検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国学史再考 のぞきからくり本居宣長  新典社選書  

著者名 田中 康二/著
出版者 新典社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118938422121.5/タ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
121.52 121.52
本居 宣長 国学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000496048
書誌種別 図書
書名 国学史再考 のぞきからくり本居宣長  新典社選書  
書名ヨミ コクガクシ サイコウ 
著者名 田中 康二/著
著者名ヨミ タナカ コウジ
出版者 新典社
出版年月 2012.1
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 121.52
分類記号 121.52
ISBN 4-7879-6797-8
内容紹介 江戸時代中期に発祥した学問で、日本古代の言葉や文化、あるいは日本固有の精神を研究する「国学」。300年に及ぶ国学の歴史を本居宣長を通して繙き、国学の本質に迫る。
著者紹介 1965年大阪市生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)(神戸大学)。神戸大学大学院人文学研究科准教授。著書に「本居宣長の思考法」など。
件名 国学-歴史
個人件名 本居 宣長
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 はじめに―双面神としての「国学」
失われた国学史を求めて―四大人観から遠く離れて
国学紀元前―「古今伝授」的祖述(中世〜近世前期)
国学創世紀―契沖法師の登場(一七〇一年)
『国歌八論』の衝撃とその波紋―賀茂真淵の登場(一七四二年)
「松坂の一夜」伝説―加茂真淵と本居宣長(一七六三年)
彼自身による本居宣長―自叙伝・自画像・自讃歌(一七九〇年)
遅れてきた門弟―平田篤胤の登場(一八〇五年)
国学地図の変容―平田篤胤の上京(一八二三年)
幕末期の国学―『直毘霊』の流行(一八五三年)
維新期の国学―本居豊穎と明治国学(一八六八年)
日露戦争期の国学―近代宣長受容の魁(一九〇四年)
戦間期の国学―国民的常識としての「松坂の一夜」(一九二三年)
太平洋戦争期の国学―敷島歌・日本精神・武士道(一九四一年)
戦後の国学―『本居宣長全集』の刊行と本居宣長記念館の開館
二十一世紀の国学―宣長没後二百年・契沖没後三百年(二〇〇一年)
(他の紹介)著者紹介 田中 康二
 1965年3月大阪市に生まれる。1988年3月神戸大学文学部文学科卒業。1994年3月神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位取得満期退学。学位、博士(文学)(神戸大学)。専攻は日本近世文学。現職は神戸大学大学院人文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。