蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
本居宣長の生涯 その学の軌跡
|
著者名 |
岩田 隆/著
|
出版者 |
以文社
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112481676 | 121.5/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001128087 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本居宣長の生涯 その学の軌跡 |
書名ヨミ |
モトオリ ノリナガ ノ ショウガイ |
著者名 |
岩田 隆/著
|
著者名ヨミ |
イワタ タカシ |
出版者 |
以文社
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
121.52
|
分類記号 |
121.52
|
ISBN |
4-7531-0200-9 |
内容紹介 |
「古事記伝」の完成に一生を費やした宣長は、親思いで子煩悩、恐妻家で、町内の諸行事や歌会にまめに参加する、すぐれて人間的な生涯を送った人でもあった。言語をとおして人間存在にこだわり続けた本居宣長の基本的入門書。 |
個人件名 |
本居 宣長 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『古事記伝』の完成に一生を費した宣長は、また、親思いで子煩悩、恐妻家で、町内の諸行事や歌会にまめに参加する、すぐれて人間的な生涯を送った人でもあった。本書は、言語をとおして人間存在にこだわり続けた本居宣長の基礎的入門である。 |
(他の紹介)目次 |
男児出生―水分の神の申し子 志学元服―幼少期の修学と教養 平安憧憬―『経籍』と『都考抜書』 青春彷徨―和歌・空想・現実 儒師景山―契沖学に開眼 私有自楽―歌学・漢学・医学 嶺松院会―歌会・講釈・著述 『紫文要領』―「もののあはれ論」 県居大人―「松坂の一夜」 『記伝』起稿―「天地初発之時」〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ