蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118932060 | 121.5/ア/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000508241 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
新井 白石/[著]
|
著者名ヨミ |
アライ ハクセキ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
4,304p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-305-70582-2 |
分類記号 |
121.54
|
分類記号 |
121.54
|
書名 |
鬼神論 |
書名ヨミ |
キシンロン |
内容紹介 |
江戸時代、鬼神(霊魂)の世界への理論的追求を試みた2冊の奇書、新井白石の「鬼神論」と平田篤胤の「鬼神新論」の原文と現代語訳、詳細な注を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
集団お見合いを成功へと導いた父、とあるオンラインゲームで「神」と崇められる夫、小学生を出待ちしてお手玉を配る祖母、40万円の詐欺に遭う妻(こだま)…“おしまいの地”で暮らす人たちは、一生懸命だけど何かがおかしい。『第34回講談社エッセイ賞』受賞作家こだまの日々の生活を切り取った、受賞後初となるエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
面白くない人 先生と呼ばれる人たち 逃走する人 小さな教会 ちょうどよくなる その辺に落ちている言葉 嘘つきの血 九月十三日 崖の上で踊る 錆び星 おそろい メルヘンを追って ネット大喜利という救い 猫がくれた石 転げ落ちた先も悪くない 探検は続く 郷愁の回収 珍しい苗字の男の子 |
(他の紹介)著者紹介 |
こだま 主婦。2017年、『夫のちんぽが入らない』でデビュー。2018年、エッセイ集『ここは、おしまいの地』で第34回講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ