検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

平田篤胤の神界フィールドワーク     

著者名 鎌田 東二/著
出版者 作品社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116058322121.5/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 東二
2002
121.52 121.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001358263
書誌種別 図書
書名 平田篤胤の神界フィールドワーク     
書名ヨミ ヒラタ アツタネ ノ シンカイ フィールドワーク 
著者名 鎌田 東二/著
著者名ヨミ カマタ トウジ
出版者 作品社
出版年月 2002.6
ページ数 278p
大きさ 20cm
分類記号 121.52
分類記号 121.52
ISBN 4-87893-478-6
内容紹介 19世紀初頭の江戸に突如出現したオカルト現象の解明に乗り出した奇才の国学者・平田篤胤。苦難に満ちた生涯の中で魂のアルケオロジーを希求し続けた、その学問の深奥に迫る。
著者紹介 1951年徳島県生まれ。武蔵丘短期大学助教授。東京自由大学運営委員長。著書に「翁童論」「宮沢賢治「銀河鉄道の夜」精読」など。神道ソングライターとしても活動。
個人件名 平田 篤胤
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天狗のもとで5年間修行してきた「神童」寅吉、前世の記憶を鮮明に覚えている「生まれ変わり少年」の勝五郎…19世紀初頭の江戸に突如出現したオカルト現象の解明に乗り出した、奇才の国学者平田篤胤。苦難に満ちた生涯の中で魂のアルケオロジーを希求し続けた、その学問の深奥に迫る。
(他の紹介)目次 序章 鎮魂帰神法と心霊研究
第1章 古道学と霊学と民俗学
第2章 平田篤胤の思想形成
第3章 幽界の秘密を解読する―仙童寅吉の仙界通信
第4章 生まれ変わりの秘密を解読する―再生少年勝五郎との出会い
第5章 死と再生のはざまで―臨死体験研究の先駆
第6章 言霊の秘密―音声と文字の神秘的解釈学
第7章 久延彦祭式と鎮魂行法
第8章 原宗教としての日本神道というヴィジョン―その世界宗教との関係
終章 平田篤胤の神界フィールドワーク
(他の紹介)著者紹介 鎌田 東二
 1951年徳島県生まれ。武蔵丘短期大学助教授。東京自由大学運営委員長。博士(文学)。専門の宗教学の範囲にとどまらず、猿田彦神社の「おひらきまつり」や「神戸からの祈り」「虹の祭り」などの新しい祭りの創出や各種イベントを開催。1998年12月12日、一念発起して「神道ソングライター」となることを決意。2001年ファースト・アルバム『この星の光に惹かれて』をリリース。現在も各地でコンサートを開いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。