検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

忠臣蔵の真実     

著者名 栗原 亮/著
出版者 常陽新聞新社出版局
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012774191210.5/ク/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
210.52 210.52
赤穂義士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000489808
書誌種別 図書
書名 忠臣蔵の真実     
書名ヨミ チュウシングラ ノ シンジツ 
著者名 栗原 亮/著
著者名ヨミ クリハラ リョウ
出版者 常陽新聞新社出版局
出版年月 2012.1
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 210.52
分類記号 210.52
ISBN 4-88400-700-3
内容紹介 大石内蔵助をはじめ浪士たちは、どのような考えで討ち入りに参加していったのか? 忠臣蔵の舞台裏を歴史史料でひもとく。『常陽新聞』連載を加除訂正し、単行本化。
件名 赤穂義士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 忠臣蔵の舞台裏を歴史資料でひもとく!リアルな分だけ、迫真力が生まれ、気づかなかった疑問点に得心がいく。
(他の紹介)目次 第1章 元禄時代と赤穂事件
第2章 赤穂藩士の離散
第3章 江戸・上方の浪士たちの動向
第4章 大石内蔵助の討ち入り決定
第5章 吉良邸討ち入り
第6章 浪士の四大名家預かり
第7章 浪士の切腹・その後
(他の紹介)著者紹介 栗原 亮
 1965年3月茨城県立土浦第一高等学校卒業。1969年3月中央大学経済学部卒業。1976年4月霞ヶ浦高等学校に勤務、社会科教諭として日本史、世界史など担当。2010年3月同校退職。1979年より近世の古文書研究を始め、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。