検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

天皇家の執事 侍従長の十年半  文春文庫  

著者名 渡邉 允/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113071649288/ワ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 3311975183288/ワ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 藤野6213113324288/ワ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
288.41 288.41
天皇 皇后

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000477627
書誌種別 図書
書名 天皇家の執事 侍従長の十年半  文春文庫  
書名ヨミ テンノウ ケ ノ シツジ 
著者名 渡邉 允/著
著者名ヨミ ワタナベ マコト
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.12
ページ数 362p
大きさ 16cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-16-780161-8
個人件名 天皇、皇后
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 侍従長という天皇陛下の“いちばんの側近”が綴った、両陛下のご日常、宮中での日々とは。宮中祭祀の場で国民の安寧を願うお姿、戦没者慰霊への思い、さらにはお車の運転やパソコンをめぐるエピソードまで書き記した貴重な回想録。東日本大震災に際しての両陛下のお姿と、皇室の将来への提言を増補した決定版。
(他の紹介)目次 第1章 素顔の両陛下
第2章 皇居における行事と儀式
第3章 陛下のお祈り
第4章 陛下とハゼの研究
第5章 外国ご訪問と国際親善
第6章 人々に「心を寄せる」ということ
第7章 国の内めぐりきたりて
第8章 さきの大戦
第9章 沖縄県民の苦難を思い
第10章 天皇家の冠婚葬祭
第11章 皇后さまの伴奏
(他の紹介)著者紹介 渡邉 允
 昭和11年東京都生まれ。東大法学部卒業後、34年に外務省入省。駐ヨルダン大使、中近東アフリカ局長、儀典長などを歴任。62年には、天皇皇后両陛下(当時は皇太子同妃両殿下)の訪米に随従。儀典長だった平成6年には両陛下の欧米訪問に随行した。7年に宮内庁に移り、式部官長を経て8年12月に侍従長。19年6月に退任し、現在、侍従職御用掛。曾祖父は第5代宮内大臣の渡邉千秋。父は昭和天皇のご学友・渡邉昭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。