検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカ史の真実 なぜ「情容赦のない国」が生まれたのか    

著者名 C.チェスタトン/著   中山 理/訳   渡部 昇一/監修
出版者 祥伝社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118799352253/チ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012751512253/チ/図書室01b一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

C.チェスタトン 中山 理 渡部 昇一
2011
253.01 253.01
アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000445905
書誌種別 図書
書名 アメリカ史の真実 なぜ「情容赦のない国」が生まれたのか    
書名ヨミ アメリカシ ノ シンジツ 
著者名 C.チェスタトン/著
著者名ヨミ C チェスタトン
著者名 中山 理/訳
著者名ヨミ ナカヤマ オサム
著者名 渡部 昇一/監修
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 祥伝社
出版年月 2011.9
ページ数 423p
大きさ 20cm
分類記号 253.01
分類記号 253.01
ISBN 4-396-65047-6
内容紹介 アメリカには、なぜ騎士道精神がないのか? 植民地時代から第一次世界大戦までの歴史をたどり、アメリカ史における中世の欠如を指摘する。知られざる古典的名著の初邦訳。
著者紹介 1879〜1918年。イギリスのジャーナリスト。作家・評論家G・K・チェスタトンの弟。第一次世界大戦勃発の翌年渡米し、米英同盟のために活動、同時にアメリカ史を研究した。
件名 アメリカ合衆国-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この国には、なぜ騎士道精神がないのか!?「中世が欠如した国」の悲劇。知られざる古典的名著、待望の本邦初訳。
(他の紹介)目次 第1章 植民地時代のアメリカと黒人奴隷―一四九二〜一七六三年
第2章 「独立宣言」から「独立戦争」へ―一七六四〜八二年
第3章 「合衆国憲法」の精神―一七八二〜八七年
第4章 初代大統領ワシントンの時代―一七八七〜一八〇〇年
第5章 米英戦争とモンロー宣言―一八〇一〜二四年
第6章 ジャクソン革命―一八二五〜三六年
第7章 テキサス併合と大拡張時代―一八三七〜五〇年
第8章 南北戦争前夜の奴隷問題―一八五〇〜六〇年
第9章 南北戦争とリンカン大統領―一八六〇〜六五年
第10章 「再建」とその後の黒人問題―一八六五〜七六年
第11章 移民問題、そして第一次大戦参戦へ―一八七七〜一九一七年
(他の紹介)著者紹介 チェスタトン,セシル
 1879年生まれ。イギリスのジャーナリスト。作家・評論家G・K・チェスタトンの弟。第一次大戦勃発の翌年(1915年)渡米し、米英同盟のために活発に活動。同時にアメリカ史を研究。1916年、一兵卒として英軍に入隊。1918年、戦病兵として送還され、入院中に本書を執筆。同年12月に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 理
 1952年三重県生まれ。上智大学大学院英米文学専攻博士後期課程修了。エディンバラ大学留学。現在、麗澤大学教授(学長)。博士(上智大学・文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 昇一
 1930年、山形県鶴岡市生まれ。上智大学名誉教授。英語学、言語学専攻。1955年上智大学大学院博士課程修了後、西ドイツのミュンスター大、さらにオックスフォード大へ留学。1994年、ミュンスター大より名誉哲学博士号を授与される。文明、歴史批評の分野においても、多数の著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。