検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

科学は歴史をどう変えてきたか その力・証拠・情熱    

著者名 マイケル・モーズリー/著   ジョン・リンチ/著   久芳 清彦/訳
出版者 東京書籍
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118791375402/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
402 402
科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000438620
書誌種別 図書
書名 科学は歴史をどう変えてきたか その力・証拠・情熱    
書名ヨミ カガク ワ レキシ オ ドウ カエテ キタカ 
著者名 マイケル・モーズリー/著
著者名ヨミ マイケル モーズリー
著者名 ジョン・リンチ/著
著者名ヨミ ジョン リンチ
著者名 久芳 清彦/訳
著者名ヨミ クバ キヨヒコ
出版者 東京書籍
出版年月 2011.8
ページ数 286p
大きさ 21cm
分類記号 402
分類記号 402
ISBN 4-487-80525-9
内容紹介 古代から現代に至るまで科学のあらゆる分野の大発見をたどりつつ、歴史がどのようにして科学を生み、科学はどのようにして歴史と世界を変えてきたかを、220点を超える豊富で貴重な図版を駆使して平易に語る。
著者紹介 エコノミストとして働いた後、医学を学び、BBCの科学番組の制作責任者となる。その後独立して科学の普及活動を行う。
件名 科学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代から現代に至るまで科学のあらゆる分野の大発見をたどりつつ、歴史がどのようにして科学を生み、科学はどのようにして歴史と世界を変えてきたかを220点を超える豊富で貴重な図版を駆使して平易に語ります。さらに、科学が人類や地球に何をもたらしてきたのか、なぜ今日においてこれほど重要なのか、その原点を見つめ直す機会を与えてくれます。
(他の紹介)目次 はじめに 淡いブルーの点
1 宇宙―そこには何があるのか
2 物質―世界は何でできているのか
3 生命―私たちはどうやってここまで来たか
4 エネルギー―無限のエネルギーを手に入れられるのか
5 人体―生命の神秘とは
6 脳―私たちとは
(他の紹介)著者紹介 モーズリー,マイケル
 経歴は非常に広範囲に及ぶ。エコノミストとしてシティで2年間働いた後、医学を学んでからBBCの科学番組の制作責任者になり、受賞している。その後は独立して、現在は科学の普及活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リンチ,ジョン
 BBCの科学部門の責任者を務める。ディレクターであり、プロデューサーであり、作家でもある。受賞歴もある。BBC放送の世界的な大ヒット『ウォーキングwithダイナソー―驚異の恐竜王国』シリーズでは制作責任者を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久芳 清彦
 1954年生まれ。中央大学卒業。学習塾講師を経て、自然治癒力にひかれ、専門学校に通った後、指圧治療院を開業して現在に至る。医学を中心に科学全般に興味があり、自然科学に関する内外の書物を渉猟している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。