検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

精霊のゆくえ 晩年の前登志夫  ヤママユ叢書  

著者名 櫟原 聰/著
出版者 本阿弥書店
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118836857911.16/イ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000414794
書誌種別 図書
書名 精霊のゆくえ 晩年の前登志夫  ヤママユ叢書  
書名ヨミ セイレイ ノ ユクエ 
著者名 櫟原 聰/著
著者名ヨミ イチハラ サトシ
出版者 本阿弥書店
出版年月 2011.5
ページ数 192p
大きさ 20cm
分類記号 911.162
分類記号 911.162
ISBN 4-7768-0800-8
内容紹介 コスミックアニミズムとも呼ぶべき前登志夫の世界は、形而上的なものと民俗的なもの、哲学と生活が、自然の中に生きる人間として、分かちがたくむすびついている。晩年にいよいよ生動したその宇宙観を多彩な視点より読み解く。
個人件名 前 登志夫
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 第1部 前登志夫の宇宙(精霊と生きる―『縄文紀』から『鳥總立』まで
精霊のゆくえ
前登志夫の宇宙
挽歌の相聞性
前登志夫先生追悼の辞 ほか)
第2部 古語の宇宙へ(歌と声
目の「アララギ」・耳の深層―アララギ系から得た影響・反発・飛躍の契機
「現代」短歌から現代短歌へ―現代篇
「現代」短歌から現代短歌へ―近代篇
本歌取り―もののゆきとどまらめやも ほか)
鑑賞のために
(他の紹介)著者紹介 櫟原 聰
 昭和28年(1953)、奈良生まれ。昭和51年京都大学文学部国語国文科卒。卒業と同時に母校に戻り、現在私立東大寺学園高校教諭。歌集に『光響』(平成元年、不識書院、現代歌人集会賞受賞)など。日本ペンクラブ・現代歌人協会会員、現代歌人集会理事、「ヤママユ」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。