検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

精神科デイケア必携マニュアル 地域の中で生き残れるデイケア    

著者名 長谷川 直実/監修   笠井 利佳/編集   山本 泰雄/編集   畑山 やよい/編集   小川 千玲/編集
出版者 金剛出版
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118756048K369.2/セ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0118756139KR369.2/セ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 直実 笠井 利佳 山本 泰雄 畑山 やよい 小川 千玲
2011
369.28 369.28
精神障害者福祉 デイサービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000410700
書誌種別 図書
書名 精神科デイケア必携マニュアル 地域の中で生き残れるデイケア    
書名ヨミ セイシンカ デイケア ヒッケイ マニュアル 
著者名 長谷川 直実/監修
著者名ヨミ ハセガワ ナオミ
著者名 笠井 利佳/編集
著者名ヨミ カサイ リカ
著者名 山本 泰雄/編集
著者名ヨミ ヤマモト ヤスオ
出版者 金剛出版
出版年月 2011.6
ページ数 191p
大きさ 26cm
分類記号 369.28
分類記号 369.28
ISBN 4-7724-1190-5
内容紹介 北海道札幌市にある地域密着・都市型デイケア「デイケアクリニックほっとステーション」のプログラム、就労・学習支援実践、医療的介入、生活支援、トラブル・触法事例、スタッフ間の連携などを紹介する。
件名 精神障害者福祉、デイサービス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「デイケアクリニックほっとステーション」は北海道札幌市にある、地域密着・都市型デイケア。多職種チームが地域と連携しながら生活をサポートする「地域連携・包括型デイケア」と、就労支援、認知行動療法プログラムなど専門治療を実施する「機能分化・専門デイケア」の両輪で、利用者個人のリカバリーのためにオーダーメイドのサービス提供を目指す。今、「デイケア依存批判」にさらされる精神科デイケア。よりよい地域生活のサポートを求めて誕生し、今また精神科デイケアの生き残りをかけた「ほっとステーション」10年間の奇跡。
(他の紹介)目次 第1章 ほっとステーションとは?
第2章 デイケアプログラム・活動―プログラムの紹介
第3章 就労・学習支援実践
第4章 医療的介入、訪問看護、生活支援
第5章 厄介なトラブル、触法事例
第6章 スタッフ間の連携・チームワーク―各職種の役割
(他の紹介)著者紹介 長谷川 直実
 昭和38年9月5日生まれ。北海道倶知安町生まれ。札幌育ち。平成元年弘前大学医学部卒業(在学中に矯正医官修学生)、平成元年八王子医療刑務所および東京都立松沢病院勤務、平成9年八王子医療刑務所および東京都立松沢病院退職、民間病院勤務を経て、平成11年、デイケアクリニックほっとステーション設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠井 利佳
 宮城県出身。東北福祉大学卒業後、福島県の精神科病院・老人保健施設を経て、平成16年よりほっとステーションに勤務。精神保健福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 泰雄
 室蘭市出身。某工業系大学を卒業後、某企業へ就職。その後、ボリビアへ青年海外協力隊として派遣。吉田学園卒業後、平成17年よりほっとステーションに勤務。精神保健福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
畑山 やよい
 登別市出身。一般企業での経理、総務、営業事務として五年間の勤務経験を経て、平成21年よりほっとステーション勤務。現在は、医師やスタッフの秘書的業務、総務的業務、受付業務等、幅広い業務に従事し、オールラウンダーな頼れる存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 千玲
 札幌市出身。建築会社、診療所勤務を経て、平成13年よりほっとステーションへ医療事務として勤務。院長の中学校時代の後輩。父親は院長の恩師であり、現在、デイケアのプログラム講師として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。