検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

しずおか歌枕紀行   静新新書  

著者名 田中 章義/著
出版者 静岡新聞社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118696541911.1/タ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
911.104 911.104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000410387
書誌種別 図書
書名 しずおか歌枕紀行   静新新書  
書名ヨミ シズオカ ウタマクラ キコウ 
著者名 田中 章義/著
著者名ヨミ タナカ アキヨシ
出版者 静岡新聞社
出版年月 2011.5
ページ数 166p
大きさ 18cm
分類記号 911.104
分類記号 911.104
ISBN 4-7838-0364-5
内容紹介 富士、田子の浦、小夜の中山、三保の松原…。古来、多くの歌人に静岡県内の「歌枕」は愛され、詠み継がれてきた。県内の名所、旧跡で詠まれた詩歌を、歌人がやさしく紹介する。『静岡新聞』連載を書籍化。
件名 歌枕、文学地理-静岡県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「富士」「田子の浦」「小夜の中山」「三保の松原」…。古来、多くの歌人に静岡県内の「歌枕」は愛され、詠み継がれてきた。県内の名所、旧跡で詠まれた詩歌を、歌人田中章義が一年間にわたり静岡新聞に連載した。各地で詠まれた珠玉の作品の数々に触れ、感性の旅に出掛けよう。
(他の紹介)著者紹介 田中 章義
 静岡市生まれ。大学1年生のときに第36回角川短歌賞を受賞。以後、在学中から、角川書店、文藝春秋、新潮社、集英社、講談社などの雑誌に執筆・連載を開始。NHKや民放のテレビ・ラジオでもレギュラー番組を持つ。「地球版・奥の細道」づくりをめざし、世界を旅しながら、ルポルタージュ、紀行文、絵本etc…も執筆。世界各地で詠んだ短歌が英訳され、2001年、世界で8人の国連WAFUNIF親善大使にアジアでただ1人、選出。国連環境計画「地球の森プロジェクト」推進委員長、ワールドユースピースサミット平和大使なども務め、角川書店・講談社・マガジンハウス・岩波書店・サンマーク出版・学研・PHP研究所などから、これまで20数冊の単行本を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。