検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史  4  島と海と森の環境史 

著者名 湯本 貴和/編
出版者 文一総合出版
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118691278KR519.2/シ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118691286K519.2/シ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
519.21 519.21
環境問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000391825
書誌種別 図書
書名 シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史  4  島と海と森の環境史 
書名ヨミ シリーズ ニホン レットウ ノ サンマンゴセンネン ヒト ト シゼン ノ カンキョウシ 
著者名 湯本 貴和/編
著者名ヨミ ユモト タカカズ
出版者 文一総合出版
出版年月 2011.3
ページ数 351p
大きさ 22cm
分類記号 519.21
分類記号 519.21
ISBN 4-8299-1198-3
内容紹介 日本列島はなぜ生物多様性が高いのか。人間の歴史と生物の歴史両面から検討する。4は北海道と奄美・沖縄という、日本の北端と南端の歴史を、持続的な資源利用の成功と失敗を中心に示し、将来の方向を探る。
著者紹介 1959年徳島県生まれ。総合地球環境学研究所教授。専門は生態学。人間と自然との相互関係の研究を行う。著書に「屋久島」「熱帯雨林」など。
件名 環境問題-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 北海道の人間―自然関係史
第2部 資源認識の変化―乱獲から持続可能な利用へ
第3部 奄美・沖縄の人間―自然関係史 価値あるものの濫獲・絶滅への道
第4部 奄美・沖縄の人間―自然関係史 政治・経済が自然に与えた圧力
第5部 奄美・沖縄の人間―自然関係史 持続可能な利用の模索
第6部 奄美・沖縄の人間―自然関係史 人間と自然のかかわりについて考える
(他の紹介)著者紹介 湯本 貴和
 1959年、徳島県に生まれる。総合地球環境学研究所教授。専門は生態学。植物と動物の共生関係の研究から始めて、現在は人間と自然との相互関係の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田島 佳也
 1947年、北海道に生まれる。神奈川大学経済学部教授、経済学研究科教授。主な研究テーマは、日本経済史・流通史、漁業史。最近の関心事は、漁業と林業にかかわる金融史、経営史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安渓 遊地
 富山県出身。山口県立大学国際文化学部教授。理学博士(京都大学)。奄美沖縄の人と自然をめぐる聞き書き、熱帯アフリカの生活と神話、生物文化多様性と原子力発電所等の開発計画の関係などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。