検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

朝日新聞の中国侵略     

著者名 山本 武利/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012767838070/ヤ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012763301070/ヤ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  
3 新琴似新川2213024454070/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 武利
2011
大陸新報 日中戦争(1937〜1945) 朝日新聞社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000377374
書誌種別 図書
書名 朝日新聞の中国侵略     
書名ヨミ アサヒ シンブン ノ チュウゴク シンリャク 
著者名 山本 武利/著
著者名ヨミ ヤマモト タケトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.2
ページ数 283p
大きさ 20cm
分類記号 070.222
分類記号 070.222
ISBN 4-16-373730-0
内容紹介 帝国陸軍や満州浪人と手を結び、中国新聞市場の支配をもくろんだ朝日新聞社。メディア史研究の第一人者が、「正義と良心の朝日新聞」がひた隠す歴史上の汚点を、朝日研究の総決算として世に問う。『諸君!』掲載論文に加筆。
著者紹介 1940年愛媛県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。同大学名誉教授、早稲田大学政治経済学術院教授等を務める。マスコミ史、情報史専攻。著書に「広告の社会史」など。
件名 大陸新報、日中戦争(1937〜1945)、朝日新聞社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昭和十四年元旦、日本人居留民が激増する中国の上海に日本語新聞が創刊された。その名は「大陸新報」。題字は朝日の緒方竹虎が筆を執り、近衛首相、板垣陸相の祝辞が並ぶ立派な新聞である。この「大陸新報」こそが、帝国陸軍や満州浪人と手を結び、中国新聞市場支配をもくろんだ朝日新聞社の大いなる野望の結晶だった。「正義と良心の朝日新聞」がひた隠す歴史上の汚点を、メディア史研究の第一人者が、半世紀近い真摯な朝日研究の総決算として、あえて世に問う。
(他の紹介)目次 朝日新聞社の「汚点」
『大陸新報』の創刊
なぜ軍部が上海で新聞を発行しようとしたのか
なぜ満州浪人の福家俊一が『大陸新報』の社長になれたのか
なぜ朝日が『大陸新報』に足を突っ込んだのか
『大陸新報』の定着
華字紙の世界
朝日新聞の中国への高まる野望
緒方竹虎と影佐禎昭
緒方竹虎と辻政信
特務機関と新聞
太平洋戦争と中国新聞協会の結成
敗戦前の『大陸新報』
敗戦後の大陸新報社
緒方竹虎の蹉跌
ブラック・メディアとしての『大陸新報』
(他の紹介)著者紹介 山本 武利
 1940年、愛媛県生まれ、一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。現在早稲田大学政治経済学術院教授。早稲田大学20世紀メディア研究所所長。一橋大学名誉教授。マスコミ史、情報史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。