検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヒトの進化七〇〇万年史   ちくま新書  

著者名 河合 信和/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012718758469/カ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012751763469/カ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 信和
2010
469.2 469.2
人類-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000354354
書誌種別 図書
書名 ヒトの進化七〇〇万年史   ちくま新書  
書名ヨミ ヒト ノ シンカ ナナヒャクマンネンシ 
著者名 河合 信和/著
著者名ヨミ カワイ ノブカズ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.12
ページ数 280,6p
大きさ 18cm
分類記号 469.2
分類記号 469.2
ISBN 4-480-06584-1
内容紹介 世界各地で画期的な化石の発掘が相次ぎ、人類史はいま大幅な書き換えを迫られている。最新の学説や調査状況を紹介しつつ、人類史の基本的な内容をわかりやすく解説する。
著者紹介 1947年生まれ。北海道大学卒業。朝日新聞社を経て、科学ジャーナリスト。古人類学と先史考古学に関心を持つ。著書に「人類進化99の謎」「ホモ・サピエンスの誕生」など。
件名 人類-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二一世紀に入って、先史人類学をめぐる状況は大きく変わった。新たな発見が相次ぎ、人類の起源が従来の説より大きく遡る七〇〇万年前となるとともに、その進化の道筋にも大きな見方の変更が迫られている。人類は単線的な進化をたどってきたのではなく、複数の人類種が複線的に生まれては消え、現生人類はそのうち生き残った一つでしかないとわかってきたのだ。最新の学説や調査状況を紹介しつつ、現在も書き換えられつつある人類史の基本的な内容をわかりやすく説き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 ラミダスと最古の三種―七〇〇万〜四四〇万年前
アファール猿人―三九〇万〜二九〇万年前
第3章 東アフリカの展開―四二〇万〜一五〇万年前
第4章 南アフリカでの進化―三六〇万?〜一〇〇万年前
第5章 ホモ属の登場と出アフリカ―二六〇万〜二〇万年前
第6章 現生人類の出現とネアンデルタールの絶滅―四〇万〜二・八万年前
第7章 最近まで生き残っていた二種の人類―一〇〇万?〜一・七万年前
(他の紹介)著者紹介 河合 信和
 1947年生まれ。北海道大学卒業後、朝日新聞社入社。現在、科学ジャーナリスト。古人類学と先史考古学に関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。