蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118370204 | 302.2/サ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113031799 | 302/シ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
苗穂・本町 | 3413099148 | 302/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シン・中国人 : 激変する社会と悩…
斎藤 淳子/著
最後の猿まわし
馬 宏傑/[著]…
デンジャー・ゾーン : 迫る中国と…
ハル・ブランズ/…
米中開戦前夜 : 習近平帝国への絶…
クライド・プレス…
絶対に民主化しない中国の歴史
井沢 元彦/著
中国の神話 : 神々の誕生
貝塚 茂樹/[著…
中国青銅器入門 : 太古の奇想と超…
山本 堯/著
日本人が知らない!中国・ロシアの秘…
廣瀬 陽子/著,…
中国シリコンバレーの先駆者たち
寧 肯/著,望月…
脱「中国依存」は可能か : 中国経…
三浦 有史/著
日本人になったウイグル人たちに中国…
三浦 小太郎/著…
高所得時代の中国経済を読み解く
丸川 知雄/編,…
習近平三期目の狙いと新チャイナ・セ…
遠藤 誉/著
越境の中国史 : 南からみた衝突と…
菊池 秀明/著
知日家が語る「日本」
胡 一平/総編集…
満洲国の近代建築遺産 : 船尾修写…
船尾 修/著
中国経済データハンドブ…2022年版
中国の投資・会計・税務Q&A
デロイトトーマツ…
中国全史 : 6000年の興亡と…下
マイケル・ウッド…
中国語は不思議 : 「近くて遠い言…
橋本 陽介/著
中国全史 : 6000年の興亡と…上
マイケル・ウッド…
金色昔日 : 現代中国SFアンソロ…
夏 笳/[ほか著…
そして中国は戦争と動乱の時代に突入…
石 平/著
現代日中関係史 : 切手・郵…第1部
内藤 陽介/[著…
華語文学の新しい風
劉 慈欣/[ほか…
中国のデジタル戦略と法 : 中国情…
石本 茂彦/編,…
もっと知りたい中国の美術
富田 淳/監修・…
中国パンダ外交史
家永 真幸/著
ウイグル人と民族自決 : 全体主義…
サウト・モハメド…
とっておきペギーさんの台湾レシピ …
ペギー・キュウ/…
ふしぎな中国
近藤 大介/著
オールド台湾食卓記 : 祖母、母、…
洪 愛珠/著,新…
中国中世の服飾
譚 蟬雪/著,麻…
人気店の麻婆豆腐の技術
旭屋出版編集部/…
中国投資・M&A法務ハンドブック
康 石/編著,森…
実例でわかる中国進…2022年改訂版
簗瀬 正人/共著…
中国ビジネス法大全
射手矢 好雄/著
「日本」を「ウクライナ」にさせない…
大高 未貴/著
日中友好侵略史
門田 隆将/著
中国大陸大全 : 33地域の暮らし…
ヤンチャン/著
ウクライナ戦争と米中対立 : 帝国…
峯村 健司/著,…
信仰の現代中国 : 心のよりどころ…
イアン・ジョンソ…
レッド・ルーレット : 私が陥った…
デズモンド・シャ…
一冊で分かる中国史
李 泉/著,渡邊…
日中百年戦争
城山 英巳/著
中国語とはどのような言語か
橋本 陽介/著
陰の戦争 : アメリカ・ロシア・中…
E.V.W.デイ…
台湾に何が起きているのか
福島 香織/著
近代中国の新疆統治 : 多民族統合…
木下 恵二/著
東アジア国境紛争の歴史と論理
石井 明/編,朱…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000314538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知らないではすまない中国の大問題 アスキー新書 |
書名ヨミ |
シラナイ デワ スマナイ チュウゴク ノ ダイモンダイ |
著者名 |
サーチナ総合研究所/著
|
著者名ヨミ |
サーチナ ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
アスキー・メディアワークス
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
302.22
|
分類記号 |
302.22
|
ISBN |
4-04-868865-9 |
内容紹介 |
圧巻の経済成長の一方でバブルにパクリ、国内格差、そして渦巻く「庶民の声」…。中国で今起こっていることを、中国ネットのブログや中国国内45万人モニターからの最新情報を駆使して解き明かす。 |
件名 |
中国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国は「宿命の隣国」だ。好き嫌いによらず、付き合わざるをえない。まして昨今では、中国経済の今後が日本の運命を左右することが明らかになってきた。世界的な金融危機をもはねかえす「力」を見せつける一方で、バブルなどの問題も露呈。中国は何を目指しているのか。庶民の声、上層部の思惑も交えて、核心に斬り込む。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜホンダ工場で過激なストライキが発生したのか?(中国の「不動産バブル」は本当に崩壊するのか? 中国は日本の「バブル崩壊」をよく研究している ほか) 第2章 グーグルはなぜ中国から撤退したのか?(上海万博は巨大中国の躍進と混沌を映す鏡 中国の「ネットユーザー」の実像とは? ほか) 第3章 なぜ中国は餃子中毒事件の犯人逮捕を突然発表したのか?(中国が空母建造を急ぐ狙いは何か? なぜ東シナ海ガス田の共同開発は進展しないのか? ほか) 第4章 日本製の粉ミルクが中国で爆発的に売れているのはなぜか?(中国人の健康を脅かす「下水油」とは? 日本製の粉ミルクが中国で爆発的に売れているのはなぜか? ほか) 第5章 上海万博のテーマ曲は本当にパクリだったのか?(日本はもはや「大国」ではない? 中国人の「強国意識」は本当に高まっているのか? ほか) |
内容細目表
前のページへ