蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140247909 | DM46/マ/ | 2階図書室 | 203 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000010921 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
テンダリー~夢へのいざない |
書名ヨミ |
テンダリー ユメ エノ イザナイ |
著者名 |
マントヴァーニ・オーケストラ/演
|
著者名ヨミ |
マントバーニオーケストラ |
出版者 |
ポリドール株式会社
|
出版年月 |
1991.2 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M46
|
分類記号 |
M46
|
内容紹介 |
1.手に手をとって WITH THESE HANDS 2.ファラウェイ・プレイセス FARAWAY PLACES 3.ベリー・プレシャス・ラヴ A VERY PRECIOUS LOVE 4.さらばジャマイカ JAMAICA FAREWELL 5.テンダリー TENDERLY 6.ブルー・スター BLUE STAR 7.いとしのジジ GIGI 8.恋におちた時 WHEN I FALL IN LOVE 9.ノー・アザー・ラヴ NO OTHER LOVE 10.バイア・コン・ディオス VAYA CON DIOS 11.二つの世界 TWO DIFFERENT WORLDS 12.トゥナイト TONIGHT
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
猫の浮世絵だけを集めた日本初の作品集。歌川広重、河鍋暁斎、歌川国芳、鈴木春信など江戸のトップ絵師の作品を厳選して紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日々猫―猫は毎日生きている(猫に蝶(鈴木春信) 竹林の猫に雀(礒田湖龍斎) ほか) 第2章 いたずら猫―猫があそぶ、猫であそぶ(金魚づくし百ものがたり(歌川国芳) 道外十二支甲子の鼠(歌川国芳) ほか) 第3章 じゃれ猫―猫だって美人が好き(新板風流相生尽卯春(歌川国貞) 当世美女吾妻風景浅草寺の年の市(歌川国貞) ほか) 第4章 はたらき猫―もしも猫の町があったら(しん板猫のあきんどづくし(歌川芳藤) しん板大長家猫のぬけうら(歌川芳藤) ほか) 第5章 ワル猫―やっぱり猫はおそろしい!?(鎌田又八(歌川国芳) 見立東海道五十三次岡部猫石の由来(歌川国芳) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 進一 浮世絵研究家。1961年、日本大学芸術学部美術学科卒業。グラフィック・デザイナーとして印刷会社・広告代理店勤務の傍ら、幕末明治の浮世絵を収集・研究。馬頭町広重美術館館長(現・那珂川町馬頭広重美術館)、東京工芸大学芸術学部講師などを歴任。現在、国際浮世絵学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 悳 俊彦 洋画家・浮世絵研究家。1935年、東京生まれ。1958年、武蔵野美術学校洋画科卒業。50年以上にわたり「武蔵野」をライフワークに描き続ける。1983年に風土会に入会し、以後毎年、銀座セントラル美術館にて作品を発表している。また画業に併行して浮世絵の収集・研究も手がける。国際浮世絵学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 手に手をとって WITH THESE HANDS
-
-
2 ファラウェイ・プレイセス FARAWAY PLACES
-
-
3 ベリー・プレシャス・ラヴ A VERY PRECIOUS LOVE
-
-
4 さらばジャマイカ JAMAICA FAREWELL
-
-
5 テンダリー TENDERLY
-
-
6 ブルー・スター BLUE STAR
-
-
7 いとしのジジ GIGI
-
-
8 恋におちた時 WHEN I FALL IN LOVE
-
-
9 ノー・アザー・ラヴ NO OTHER LOVE
-
-
10 バイア・コン・ディオス VAYA CON DIOS
-
-
11 二つの世界 TWO DIFFERENT WORLDS
-
-
12 トゥナイト TONIGHT
-
前のページへ