検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

澁澤龍彦日本作家論集成  上 河出文庫  

著者名 澁澤 龍彦/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118118934910.26/シ/11階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澁澤 龍彦
2009
910.26 910.26
日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000215953
書誌種別 図書
書名 澁澤龍彦日本作家論集成  上 河出文庫  
書名ヨミ シブサワ タツヒコ ニホン サッカロン シュウセイ 
著者名 澁澤 龍彦/著
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.11
ページ数 407p
大きさ 15cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-309-40990-0
件名 日本文学-作家
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 南方熊楠、泉鏡花から始まって、稲垣足穂、小栗虫太郎、埴谷雄高など、一九一〇年代生まれまでの日本の作家についてのエッセイをすべて収録した上巻。とくに泉鏡花や江戸川乱歩、石川淳、そして交遊の深かった稲垣足穂を書いた批評に表れた独自の眼は鋭い。文庫オリジナル集成。
(他の紹介)目次 南方熊楠―悦ばしき知恵 あるいは南方熊楠について
南方熊楠―南方学の秘密
泉鏡花―化けもの好きの弁 泉鏡花『夜叉ケ池』公演に寄せて
泉鏡花―城3
泉鏡花―天上界の作家
泉鏡花―『夜叉ケ池・天守物語』解説
泉鏡花―鏡花の魅力 三島由紀夫(’69・1)
高浜虚子―物の世界にあそぶ
谷崎潤一郎―地震と病気 谷崎文学の本質
谷崎潤一郎―谷崎潤一郎とマゾヒズム〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 澁澤 龍彦
 1928‐87年。東京生まれ。本名龍雄。東大仏文科卒業後、マルキ・ド・サドの著作を日本に紹介するかたわら、人間精神や文明の暗黒面に光をあてる多彩なエッセイを発表。晩年は小説に独自の世界を拓いて、広く読まれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。