検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄道文学の旅     

著者名 野村 智之/著
出版者 郁朋社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118059658910.26/ノ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
910.26 910.26
小説(日本) 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000197246
書誌種別 図書
書名 鉄道文学の旅     
書名ヨミ テツドウ ブンガク ノ タビ 
著者名 野村 智之/著
著者名ヨミ ノムラ トモユキ
出版者 郁朋社
出版年月 2009.9
ページ数 183p
大きさ 19cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-87302-450-9
内容紹介 鉄道を舞台に繰り広げられる人間模様を描き出した巨匠たちの作品を追体験することで、時空の「点」ではなく「線」を描く文学の魅力を再検証した鉄道文学紀行。作品で叙述されている状況と現在の様子とを比較しながら著す。
著者紹介 1970年北海道生まれ。関西学院大学大学院文学研究科日本文学専攻修了。市場調査会社、法規出版勤務を経て、団体職員。著書に「船酔日記」がある。
件名 小説(日本)、鉄道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鉄道を舞台に繰り広げられる人間模様を描き出した巨匠たちの作品を追体験することで、時空の「点」ではなく「線」を描く文学の魅力を再検証した日本初の鉄道文学紀行。
(他の紹介)目次 1 宮本輝『駅』/『寝台車』―七尾線(のと鉄道)/東海道本線
2 夏目漱石『三四郎』―田川線(平成筑豊鉄道)・日豊本線・山陽本線・東海道本線
3 芥川龍之介『蜜柑』―横須賀線
4 福永武彦『死の島』―東海道本線・山陽本線
5 太宰治『たずねびと』・『海』―東北本線・五能線
6 志賀直哉『網走まで』―東北本線
(他の紹介)著者紹介 野村 智之
 1970年、北海道旭川市生まれ。関西学院大学文学部を卒業後、関西学院大学大学院文学研究科日本文学専攻を修了。市場調査会社や法規出版勤務を経て、現在は団体職員。東京都中央区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。