蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118054048 | 240/カ/ | 1階図書室 | 36A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012646732 | 240/ア/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ちえりあ | 7900220935 | 240/ア/ | 全集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000194218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アフリカ史 新版世界各国史 |
書名ヨミ |
アフリカシ |
著者名 |
川田 順造/編
|
著者名ヨミ |
カワダ ジュンゾウ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
9,527,81p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
240
|
分類記号 |
240
|
ISBN |
4-634-41400-6 |
内容紹介 |
アフリカを6地域に分け、それぞれの地域の歴史を記述。また、3つの大きな時代区分によって「世界史のなかのアフリカ」を描き、現代から未来へ向かうアフリカの問題を「国民国家」を切り口に論じる。 |
著者紹介 |
1934年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京外国語大学名誉教授。神奈川大学日本常民文化研究所客員研究員。著書に「アフリカの声」「文化の三角測量」など。 |
件名 |
アフリカ-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界全域を網羅した新版世界各国史。本巻はサハラ以南のアフリカ諸国。 |
(他の紹介)目次 |
アフリカ史の困難、そして意義 1 地域の歴史(東・北東アフリカ 東アフリカ沿岸部・スワヒリの世界 マダガスカルとインド洋西域島嶼世界 西アフリカ バントゥ・アフリカ 南部アフリカ―コイサン、バントゥ、ヨーロッパ人) 2 世界史のなかのアフリカ(人類揺籃の地アフリカ 十八世紀フランスの奴隷貿易 「アフリカ分割」の時代) 3 国民国家と政治社会の未来(地域からみた政治社会 「国民」「国家」「歴史」をめぐって) |
(他の紹介)著者紹介 |
川田 順造 1934年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京外国語大学名誉教授。現在、神奈川大学日本常民文化研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ