検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ササッとわかる「自閉症」の子どもの育て方   図解大安心シリーズ  

著者名 山崎 晃資/著
出版者 講談社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117938514378.8/ヤ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413022569378/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
378 378.8
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000173667
書誌種別 図書
書名 ササッとわかる「自閉症」の子どもの育て方   図解大安心シリーズ  
書名ヨミ ササッ ト ワカル ジヘイショウ ノ コドモ ノ ソダテカタ 
著者名 山崎 晃資/著
著者名ヨミ ヤマザキ コウスケ
出版者 講談社
出版年月 2009.6
ページ数 110p
大きさ 18cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-06-284724-7
内容紹介 自閉症の子どもの特徴や治療、家庭での育て方などをわかりやすく解説。どの自閉症の子どもにも備わる潜在能力に働きかけ、それを伸ばして社会性を育む方法論がわかる。
著者紹介 1937年北海道生まれ。北海道大学医学部卒業。医学博士。目白大学人間学部子ども学科・大学院生涯福祉研究科教授。臨床児童精神医学研究所長。児童精神科医。
件名 自閉症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもの未来をいかに拓くか?親子で希望がもてる早期療育。どの自閉症の子どもにも備わる潜在能力に働きかけ、それを伸ばして社会性を育む方法論がよくわかる!症状の知識と、家庭での対処法を第一人者が解説。
(他の紹介)目次 第1章 自閉症の子どもとはどのような子か(自分の「殻」にこもってしまう「こころ」の病気なの?
親の「育て方」が原因で起こる障害なの? ほか)
第2章 自閉症とはどのような障害か(自閉症の子どもの「脳」の中ではなにが起きている?
自閉症は「遺伝」する? ほか)
第3章 自閉症の子どもに必要な治療とは?(自閉症に対する「治療」の基本は「療育」
「療育」は「どこ」で受けられる? ほか)
第4章 家庭での育て方が子どもを変える(「ほめ方」と「叱り方」のポイントは?
「食事」や「着替え」など「身辺自立」をうながすには? ほか)
(他の紹介)著者紹介 山崎 晃資
 目白大学人間学部子ども学科・大学院生涯福祉研究科教授。臨床児童精神医学研究所長。児童精神科医。医学博士。1937年、北海道に生まれる。北海道大学医学部卒業。北海道大学医学部精神科助手、市立札幌病院附属静療院児童部(のぞみ学園)園長を経て、81年から東海大学医学部精神科学教室助教授となり、87年から教授。その後、東海大学教育研究所教授、東海大学付属相模中学校・高等学校校長を歴任し現在に至る。児童青年精神医学、乳幼児精神医学、児童精神科薬物療法、発達障害児学、母子相互交渉過程を専門とする。主な研究テーマは臨床児童精神医学、発達障害(とくに自閉症の初期兆候)に関する研究、難民・ストリートチルドレンの精神保健に関する研究などがある。現在、日本自閉症協会副会長、発達障害療育研究会副会長、日本自閉症スペクトラム学会理事などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。