蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117949164 | 601.1/チ/ | 1階図書室 | 55A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
電通abic project 和田 充夫 菅野 佐織 徳山 美津恵 長尾 雅信 若林 宏保
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000172207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域ブランド・マネジメント |
書名ヨミ |
チイキ ブランド マネジメント |
著者名 |
電通abic project/編
|
著者名ヨミ |
デンツウ アビック プロジェクト |
著者名 |
和田 充夫/著 |
著者名ヨミ |
ワダ ミツオ |
著者名 |
菅野 佐織/著 |
著者名ヨミ |
カンノ サオリ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
12,224,7p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
601.1
|
分類記号 |
601.1
|
ISBN |
4-641-16340-9 |
内容紹介 |
あなたの地域にしかない資産で、もっと魅力的な地域にしよう! 強い地域ブランドを構築するためのマネジメント戦略を論理化し、実践におけるプランニングを順を追って体系的に解説する。 |
件名 |
地域開発、ブランディング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本に埋もれるな。さぁ、あなたの地域にしかない資産でもっともっと魅力的な地域にしよう。都会なんかに遠慮せず、もっともっとおもしろい地域になろう。この本は、地域のために頑張るあなたをお手伝いする本です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地域ブランド・マネジメントの視点 第2章 地域ブランドの計画プロセス 第3章 地域ブランドの評価と目標設定 第4章 地域ブランド・コンセプトの開発 第5章 ゾーニング戦略 第6章 コミュニケーション戦略 第7章 アクター戦略―担い手づくりとコミュニティの役割 第8章 地域ブランド創造の新時代―地域と企業の関わり |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 充夫 関西学院大学商学部教授。専攻:ブランド・マーケティング、アート・マーケティング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅野 佐織 駒澤大学経営学部准教授。専攻:マーケティング(消費者行動、ブランド・マネジメント)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 徳山 美津恵 名古屋市立大学大学院経済学研究科准教授。専攻:マーケティング論、ブランド論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長尾 雅信 新潟大学大学院技術経営研究科准教授。専攻:マーケティング論、地域ブランド論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若林 宏保 (株)電通中部支社マーケティング・プランニング室プランニングディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ