山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

イスラーム主義 もう一つの近代を構想する  岩波新書 新赤版  

著者名 末近 浩太/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180275943312.2/ス/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310242563312.2/ス/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
281.04 281.04
伝記-日本 女性-伝記 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001237436
書誌種別 図書
書名 イスラーム主義 もう一つの近代を構想する  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ イスラーム シュギ 
著者名 末近 浩太/著
著者名ヨミ スエチカ コウタ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.1
ページ数 16,222,12p
大きさ 18cm
分類記号 312.27
分類記号 312.27
ISBN 4-00-431698-5
内容紹介 イスラームの教えを政治に反映させようとするイスラーム主義。オスマン帝国崩壊後「あるべき秩序」の模索が今も続く中東で、イスラーム主義が果たしてきた役割とは。その実像に迫る。
著者紹介 1973年生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科5年一貫制博士課程修了。博士(地域研究)。立命館大学国際関係学部教授。著書に「イスラーム主義と中東政治」など。
件名 イスラム圏-政治・行政、イスラム教
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 戦乱渦巻く下剋上の時代―。日本各地に割拠して、隣国を攻め、国を盗り、自らの野心の赴くまま戦い続けた男たち―。そんな激動の時代、武将に嫁いだ女性たちはどのように生きていたのか?今まであまり語られてこなかった戦いの中に生きた姫君たちの生涯の真実とは―。
(他の紹介)目次 第1章 戦陣を駆ける(照子姫―別所長治夫人
妙林尼―吉岡鎮興夫人
〓(ぎん)千代―立花宗茂夫人
小松殿―真田信之夫人)
第2章 悲運に殉じる(豪姫―宇喜多秀家夫人
松姫―織田信忠許婚
おふう―奥平信昌夫人
岩村御前―遠山景任夫人)
第3章 婚家・主家を支える(常高院―京極高次夫人
慶〓(ぎん)尼―龍造寺隆信の母
満天姫―津軽信枚夫人
お船の方―直江兼続夫人)
第4章 信仰に生きる(天秀尼―豊臣秀頼の娘
ガラシャ―細川忠興夫人
松東院メンシア―松浦久信夫人)
第5章 乱世のヒロインたち(傾城のヒロインたち
織田信長の婚姻戦略
伝説に生きる姫君たち
戦国ブライダル絵巻)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。