蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117985382 | 317.8/セ/ | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
比較革命史の新地平 : イギリス革…
岩井 淳/編,山…
20歳の自分に教えたい現代史のきほ…
池上 彰/著,「…
古代の都市 : 最新考古学で甦る社…
パトリシア・ダニ…
世界滅亡国家史 : 消えた48か国…
ギデオン・デフォ…
岩波講座世界歴史07
荒川 正晴/編集…
ヨーロッパ覇権以前 : もうひと…下
J.L.アブー=…
ヨーロッパ覇権以前 : もうひと…上
J.L.アブー=…
越境と冒険の人類史 : 宇宙を目指…
アンドリュー・レ…
官僚の研究 : 日本を創った不滅の…
秦 郁彦/[著]
<世界史>の哲学1
大澤 真幸/[著…
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
古代文明と縄文人 : 世界に広がる…
澤田 健一/著
教科書に書けないグローバリストの近…
渡辺 惣樹/著,…
「なぜ!?」からはじめる世界史 :…
津野田 興一/著
岩波講座世界歴史12
荒川 正晴/編集…
世界史の考え方
小川 幸司/編,…
強い国でわかる世界の歴史 : イラ…
神野 正史/監修…
なぜ人類は戦争で文化破壊を繰り返す…
ロバート・ベヴァ…
岩波講座世界歴史14
荒川 正晴/編集…
ものがたり戦後史 : 「歴史総合」…
富田 武/著
一度読んだら絶対に忘れない世…宗教編
山崎 圭一/著
地球の歩き方ムー : 異世界の歩き…
歴史を動かした重要文書 : ヴィジ…
ピーター・スノウ…
世界史を変えた24の革命下
ピーター・ファタ…
岩波講座世界歴史06
荒川 正晴/編集…
世界史を変えた24の革命上
ピーター・ファタ…
人類5000年史4
出口 治明/著
もういちど読…ヨーロッパ・アメリカ編
木村 靖二/編,…
もういちど読む山川世界史P…アジア編
木村 靖二/編,…
知識ゼロからの学び直し世界史 : …
福田 智弘/著,…
タカラヅカの解剖図鑑詳説世界史
中本 千晶/文,…
日本人だけが知らない「本当の…古代編
倉山 満/著
岩波講座世界歴史03
荒川 正晴/[ほ…
東大名誉教授がおしえる!建築でつか…
本村 凌二/監修
世界の歴史366 : ぜんぶこの日…
祝田 秀全/監修…
世界の歴史別巻3
世界の歴史別巻4
世界の歴史別巻1
世界の歴史別巻2
岩波講座世界歴史05
荒川 正晴/[ほ…
明日のための現代史 : 「歴史…上巻
伊勢 弘志/著
「歴史の黄昏」の彼方へ : 危機の…
野田 宣雄/著,…
60年前と現在の世界地図くらべて楽…
関 眞興/編著
人類の歴史をつくった17の大発見 …
コーディー・キャ…
港の世界史
高見 玄一郎/[…
白人侵略 : 最後の獲物は日本
三谷 郁也/著
漫画サピエンス全史文明の正体編
ユヴァル・ノア・…
岩波講座世界歴史01
荒川 正晴/[ほ…
流れが見えてくる世界史図鑑 : イ…
かみゆ歴史編集部…
今さら聞けない!世界史のキホンが2…
馬屋原 吉博/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000142625 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界史のなかの帝国と官僚 青山学院大学総合研究所叢書 |
書名ヨミ |
セカイシ ノ ナカ ノ テイコク ト カンリョウ |
著者名 |
平田 雅博/編
|
著者名ヨミ |
ヒラタ マサヒロ |
著者名 |
小名 康之/編 |
著者名ヨミ |
オナ ヤスユキ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
317.8
|
分類記号 |
317.8
|
ISBN |
4-634-67216-1 |
内容紹介 |
歴史の舞台に登場した諸々の帝国、中国・インド・スペイン・イギリス・ドイツそして日本を事例に、帝国を支えた官僚および官僚制の実態を明らかにし、その地域的な差異を考察する。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。青山学院大学文学部教授。著書に「イギリス帝国と世界システム」など。 |
件名 |
植民地行政、官僚制、世界史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史の舞台に登場した諸々の帝国。中国・インド・スペイン・イギリス・ドイツそして日本を事例に、帝国を支えた官僚および官僚制の地域的な差異を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 イギリスの帝国官僚―植民地高等文官制度の変遷 第2章 十九世紀プロイセンにおける「帝国官僚」―ポーゼン州長官を事例に 第3章 十八世紀スペイン帝国における地方官僚―近代的統治の技法とスブデレガード 第4章 ムガル帝国の官僚―十六〜十七世紀の帝国の宰相 第5章 中華帝国の官僚制―その変遷と特徴 第6章 近代初期の日本官僚制―人員統計から見た明治期の「官制改革」を中心に 第7章 帝国日本の軍事官僚―大正期陸軍官僚の「革新」化 |
(他の紹介)著者紹介 |
平田 雅博 1951年生まれ。現在、青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小名 康之 1945年生まれ。現在、青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ