検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

雪と雷の世界   気象ブックス  

著者名 菊地 勝弘/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117971846451.6/キ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0117995837KR451.6/キ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0117995845K451.6/キ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3012529966451/キ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
5 厚別南8313116652451/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
451.66 451.66
雪 雷

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000130897
書誌種別 図書
書名 雪と雷の世界   気象ブックス  
書名ヨミ ユキ ト カミナリ ノ セカイ 
著者名 菊地 勝弘/著
著者名ヨミ キクチ カツヒロ
出版者 成山堂書店
出版年月 2009.2
ページ数 4,4,197,4p
大きさ 19cm
分類記号 451.66
分類記号 451.66
ISBN 4-425-55271-9
内容紹介 雪の博士・中谷宇吉郎の人工雪の研究とその後の発展に始まり、北海道・日本海沿岸から北極・南極を含む寒冷地での雪の研究の集大成。さらに雷の発生機構から雷研究の最先端までを紹介する。身近な気象現象、雪と雷のすべて。
著者紹介 1934年北海道生まれ。北海道大学大学院博士課程中退。アメリカ南極観測隊員(南極点基地)などを務める。紫綬褒章(気象学研究功績)受章。北海道大学、秋田県立大学名誉教授。
件名 雪、雷
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身近な気象現象、雪と雷のすべてを一冊に!雪の博士・中谷宇吉郎の人工雪の研究とその後の発展に始まり、北海道・日本海沿岸から北極・南極を含む寒冷地での雪の研究の集大成。さらに雷の発生機構から、雷研究の最先端までを紹介。
(他の紹介)目次 第1部 雪の世界(雪のこと
氷晶
天然雪
霰、雹、霙
人工雪 ほか)
第2部 雷の世界(雷は電気現象
夏の雷、冬の雷
雷雲の電荷発生機構
模擬落雷実験
最近の雷事情)
(他の紹介)著者紹介 菊地 勝弘
 1934年北海道生まれ。1958年北海道大学大学院理学研究科地球物理学専攻修士課程修了。1962年同大学院博士課程を中退して北海道大学理学部助手。1966年理学博士(北海道大学)、北海道大学理学部助教授、教授、北海道大学大学院理学研究科教授を経て1998年北海道大学定年退官、北海道大学名誉教授。(財)日本気象協会顧問、北海道大学、北海道教育大学、酪農学園大学非常勤講師。1999年秋田県立大学生物資源科学部教授。2005年秋田県立大学定年退職、秋田県立大学名誉教授。1967〜1969年第9次日本南極地域観測隊越冬隊員(昭和基地)。1975年アメリカ南極観測隊員(南極点基地)。1978年アメリカ南極観測隊員(南極点基地)。受賞歴:1997年紫綬褒章(気象学研究功績)。1974年日本気象学会賞。1987年日本大気電気学会学術研究賞。1997年北海道科学技術賞。1997年日本雪氷学会功績賞。2000年日本気象学会藤原賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。