蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117808063 | 768.1/ニ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0117929497 | S768.1/ニ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012525758 | 768/ニ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4012674885 | 768/ニ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別 | 8012725829 | 768/ニ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
澄川 | 6012601065 | 768/ニ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
山の手 | 7012645847 | 768/ニ/ | 図書室 | 05a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
曙 | 9012895604 | 768/ニ/ | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
図書情報館 | 1310036882 | 768.1/ニ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000110360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和楽器の世界 カラー図解 |
書名ヨミ |
ワガッキ ノ セカイ |
著者名 |
西川 浩平/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ コウヘイ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
768.1
|
分類記号 |
768.1
|
ISBN |
4-309-27064-7 |
内容紹介 |
シンプルな構造に秘められた、日本人の音へのこだわり。和楽器を「弾きもの」「吹きもの」「打ちもの」に分けて、豊富な写真でカラー図解。雅楽・能・狂言など、日本の伝統芸能の世界も紹介する。 |
著者紹介 |
大阪フィルハーモニー交響楽団第一フルート奏者として活動後、横笛奏者に。昭和音楽大学、洗足学園音楽大学などの講師を務める。著書に「黒御簾の内から」など。 |
件名 |
和楽器 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
日本編集制作大賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
シンプルな構造に秘められた日本人の音へのこだわりを目で楽しむ、オールカラー決定版和楽器の図鑑。 |
(他の紹介)目次 |
イラスト図説 日本の伝統芸能の世界(雅楽 能 狂言 歌舞伎 文楽 祭り 現代音楽) 第1章 弾きもの(三味線 箏 大正琴 琵琶 胡弓) 第2章 吹きもの(能管 篠笛 雅楽の笛 尺八) 第3章 打ちもの(鼓 締太鼓 雅楽の三鼓) |
(他の紹介)著者紹介 |
西川 浩平 第1回オーストラリア国際フルートコンクール第3位入賞。大阪フィルハーモニー交響楽団第一フルート奏者として活動後、横笛奏者として「日本音楽集団」に入団する。87〜90年、歌舞伎公演に従事する。ディエゴ・ルズリアガ作曲「篠笛と管弦楽の為のコンチェルト」などを初演し内外の交響楽団と共演する。また近年は公演の企画を手掛け、2006年、瀬戸内寂聴訳「朗読劇・源氏物語」、日本音楽集団定期公演「和楽劇・呑気布袋“ドン・キホーテ”より」の企画・構成に携わる。昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、桐朋学園芸術短期大学、各講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ