検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歌舞伎音楽を知る 一歩入ればそこは江戸  ひびきの本  

著者名 西川 浩平/著
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118116086768/ニ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
邦楽 芸能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000213214
書誌種別 図書
書名 歌舞伎音楽を知る 一歩入ればそこは江戸  ひびきの本  
書名ヨミ カブキ オンガク オ シル 
著者名 西川 浩平/著
著者名ヨミ ニシカワ コウヘイ
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2009.11
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 768.04
分類記号 768.04
ISBN 4-636-85003-1
内容紹介 歌舞伎の舞台裏はまさに戦場。そんな中、下手の「黒御簾」の内では、邦楽器の演奏者たちが舞台を盛り上げる。歌舞伎音楽からオーケストラまで行き来する著者が、これまでほとんど知られることのなかった伝統音楽の世界を描く。
著者紹介 現代邦楽グループ「日本音楽集団」横笛奏者。昭和音楽大学、洗足学園音楽大学などの講師を務める。著書に「和楽器の世界」など。
件名 邦楽、芸能
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「いる」のに「いない」人間が舞台を駆け回る?本来聞こえないはずの「間」や「自然の音」までも表現。「無」に始まり「無」に終わる世界とは。歌舞伎音楽からオーケストラまで縦横に行き来する西川浩平が、日本の伝統音楽を支える「黒御簾の内側」の世界にご招待。
(他の紹介)目次 第1章 一歩入ればそこは江戸時代?(一歩入ればそこは江戸
狂言方の姿を追って
芸能を支える日本の劇場)
第2章 黒御簾のむこう(黒御簾のむこう
黒御簾音楽は擬音の世界
四方八方縁起かつぎ
逃れられない正座のつらさ)
第3章 黒御簾古今東西(西洋の感覚と日本の感覚
落語にみる庶民の感覚
新感覚の邦楽
どの芸能にあもある約束事
崖っぷちの緊張感)
第4章 さまざまな舞台裏(邦楽器と共演するオーケストラ
ジャズと邦楽
現代邦楽の舞台裏
エクアドル公園に行ってきました!)
(他の紹介)著者紹介 西川 浩平
 フルートを林リリ子氏に師事。第一回オーストラリア国際フルート・コンクール第三位入賞。大阪フィルハーモニー交響楽団にて活動後、現代邦楽グループ「日本音楽集団」に横笛奏者として入団し現在に至る。歌舞伎、日本舞踊公演などに従事すると共に、数々の現代曲の初演に携わる。近年は「瀬戸内寂聴訳・朗読劇・源氏物語」、日本音楽集団定期公演「和楽劇・呑気布袋(ドン・キホーテ)」、小椋桂プロデュース「アルゴミュージカル」の音楽、企画を担当するなど、分野を越えた活動を繰り広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。