検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

IT立国エストニア バルトの新しい風    

著者名 前田 陽二/著   内田 道久/著
出版者 慧文社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117784611007.3/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
007.3 007.3
情報と社会 エストニア 産業政策 行政-データ処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000093668
書誌種別 図書
書名 IT立国エストニア バルトの新しい風    
書名ヨミ アイティー リッコク エストニア 
著者名 前田 陽二/著
著者名ヨミ マエダ ヨウジ
著者名 内田 道久/著
著者名ヨミ ウチダ ミチヒサ
出版者 慧文社
出版年月 2008.10
ページ数 149p
大きさ 22cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-86330-019-4
内容紹介 いまIT先進国として世界の注目を集める、北欧の小国・エストニア。世界初の国政選挙インターネット投票、多種多様な公共サービスで活用される国民eIDカードなど、最先端をゆくIT基盤や各種電子政府サービスを紹介。
著者紹介 次世代電子商取引推進協議会主席研究員。工学博士。
件名 情報と社会、エストニア、産業政策、行政-データ処理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北欧バルトの小国“エストニア”が、いまIT立国として世界の注目を集めている。本書では、エストニアのIT整備の方針、エストニアIDカードやX‐RoadをはじめとするIT基盤、国民ID番号の利用とプライバシー保護対策および各種電子政府サービスについて紹介した。
(他の紹介)目次 1 エストニアの歴史・風土と社会(歴史と風土
文化
経済・産業
政治体制)
2 エストニアのIT戦略(エストニアIT政策のあゆみ
推進体制
IT利用状況
進行中の主なITプロジェクト)
3 エストニアの情報通信基盤(国のIT相互運用性に関するフレームワーク
エストニアIDカード
出痔たる書名と公開鍵暗号基礎
X−Road
電子政府アーキテクチャー)
4 インターネットによる行政サービス(行政サービスの概要
市民向けサービス
企業向けサービス
公務員向けサービス
新たなサービスの動き)
5 エストニアの将来ビジョン(ビジョン
行動分野と対策)
(他の紹介)著者紹介 前田 陽二
 1974年三菱電機株式会社入社。文字・画像認識分野の研究開発に従事。2001年に電子商取引推進協議会に出向。現在、電子署名および認証の分野の調査研究に従事。次世代電子商取引推進協議会主席研究員。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 道久
 2006年〜2008年次世代電子商取引推進協議会に出向。主席研究員として、国内外・電子サービスの利用状況の調査、利用者の立場からみた電子政府・電子自治体の利活用についての研究に従事。日本ユニシス株式会社所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。