検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東アジア文学空間の創造     

著者名 崔 元植/[著]   青柳 優子/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117675843929.1/チ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
929.1 929.1
朝鮮文学 アジア(東部)-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000088872
書誌種別 図書
書名 東アジア文学空間の創造     
書名ヨミ ヒガシアジア ブンガク クウカン ノ ソウゾウ 
著者名 崔 元植/[著]
著者名ヨミ サイ ゲンショク
著者名 青柳 優子/訳
著者名ヨミ アオヤギ ユウコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.10
ページ数 13,270p
大きさ 20cm
分類記号 929.1
分類記号 929.1
ISBN 4-00-001944-6
内容紹介 韓国が「統一時代」に入った今、東アジアという空間の中で、韓国文学がめざすのは何か。韓国気鋭の文学評論家が、未来への希望をこめて描く東アジア論、日本論。
著者紹介 1949年韓国生まれ。ソウル大学大学院修了。文学博士。仁荷大学教授。第10回大山文学賞評論部門受賞。著書に「韓国の民族文学論」など。
件名 朝鮮文学、アジア(東部)-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文学評論家として韓国の総合誌『創作と批評』、『黄海文化』の編集主幹を長く務め、現在、韓国屈指の知識人集団である細橋研究所と瑞南フォーラムの代表を務める著者が、その該博な知識と、日本、沖縄、台湾、ベトナムなどを回って築いた知的ネットワークを駆使して描く東アジアの未来像。朝鮮半島の分断体制を平和的に克服していくためには東アジア地域全体の構想が必要であり、その東アジアはいずれの大国の覇権の下にもあってはならない。そこで日本が果たしうる役割とは何か。
(他の紹介)目次 統一時代に建設的連帯を―インタビュー
“天下三分の計”としての東アジア論
韓国発、または東アジア発の対案―韓国と東アジア
世界システムの外はない―小国主義と大国主義の緊張
親日問題に接近する第三の道―赦しのために
沖縄に来た理由
小国主義の再構成のために
地上の道―世紀末の韓国文学
文学の帰還
“リアリズム”と“モダニズム”の会通
私と私たち、そして世の中―統一時代の文学
民族文学とディアスポラ―海外同胞の作品を読んで
(他の紹介)著者紹介 崔 元植
 1949年韓国仁川市生まれ。仁荷大学教授。ソウル大学国文科卒、同大学院修了。文学博士。著書に『文学の帰還』2001年(第10回大山文学賞評論部門受賞)など、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青柳 優子
 翻訳家。(韓国)仁荷大学大学院博士課程国語国文学科修了。2004年より市民の集い「コリア文庫」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。