蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180303554 | J40/カ/1 | こどもの森 | 6A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
東札幌 | 4013448917 | J40/カ/1 | 子供百科 | 23 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
清田 | 5513768068 | J40/カ/1 | 図書室 | 58 | 児童書 | 予約不可 | 貸出中 | |
× |
4 |
澄川 | 6013104267 | J48/コ/1 | 1階展示 | J18,J19 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
曙 | 9012571957 | J40/カ/1 | 学習絵本 | 15A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
東区民 | 3112684216 | J40/カ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
白石区民 | 4113243986 | J40/カ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
旭山公園通 | 1213116013 | J48/ホ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
藤野 | 6213138784 | J48/カ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地理学-歴史 世界地図-歴史 中国-歴史-元時代 アジア(東部)-対外関係-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000841231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昆虫世界のサバイバル 生き残り作戦 1 かがくるBOOK |
書名ヨミ |
コンチュウ セカイ ノ サバイバル |
著者名 |
洪 在徹/文
|
著者名ヨミ |
コウ ザイテツ |
著者名 |
李 泰虎/絵 |
著者名ヨミ |
リ タイコ |
著者名 |
[Waseda Intelligence/訳] |
著者名ヨミ |
ワセダ インテリジェンス |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
486
|
分類記号 |
486
|
ISBN |
4-02-330386-7 |
件名 |
昆虫 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀初頭に西本願寺、1988年に長崎・本光寺で見つかった二つの「混一疆理歴代国都之図」。朝鮮王朝が絶えず中国地図の入手に腐心し改訂版を作りつづけた理由は何なのか、さらにはこれら一連の地図は日本にいったいいつ到来したのか、日本でどのような意味をもったのか。本巻は、これらの疑問をひとつひとつ解決しながら「混一図」系の複数の世界図ができるまでの過程をなぞるとともに、とうじ中国、朝鮮、日本の王侯貴族、僧侶たちに共有されていた「知」のありようと、地図を権力の象徴、道具として用いた各王朝の政治的事情を描く。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 「混一疆理歴代国都之図」をたどる旅 第1章 二枚の原図をもとめて(清濬と「混一疆理図」 李沢民と「声教広被図」) 第2章 世界はわれらのもの―モンゴル朝廷の「地図」プロジェクト(天文観測と暦 東西世界の合体) 第3章 「中華」の伝統と新たな世界像(清濬たちの参考書―モノクロームの地理情報 『事林広記』の世界―国と時代を越えたベストセラー) 第4章 王権の象徴として―「混一疆理歴代国都之図」の誕生とそのご(高麗の遺産 朝鮮から日本へ―江戸幕府と世界図) エピローグ いつか来た道・あらたな地平 |
内容細目表
前のページへ