検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リリアン・E・スミス『今こそその時』 「ブラウン判決」とアメリカ南部白人の心の闇    

著者名 リリアン・E.スミス/著   廣瀬 典生/訳・著
出版者 彩流社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117675462316.8/ス/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
316.853 316.853
Smith Lillian Eugenia 人種差別 アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000088747
書誌種別 図書
書名 リリアン・E・スミス『今こそその時』 「ブラウン判決」とアメリカ南部白人の心の闇    
書名ヨミ リリアン イー スミス イマ コソ ソノトキ 
著者名 リリアン・E.スミス/著
著者名ヨミ リリアン E スミス
著者名 廣瀬 典生/訳・著
著者名ヨミ ヒロセ ノリオ
出版者 彩流社
出版年月 2008.10
ページ数 263,33p
大きさ 20cm
分類記号 316.853
分類記号 316.853
ISBN 4-7791-1383-3
内容紹介 人種別学を違憲とした「ブラウン判決」から半世紀を経てなお根深い人種の問題を抱えるアメリカ。スミスの南部主義をアフリカニズムやオリエンタリズムといったポストコロニアルな概念と重ね、今日的意味を読み取る。
著者紹介 1897〜1966年。アメリカ・フロリダ州生まれ。小説家、思想家、活動家、雑誌編集者。著書に「奇妙な果実」「夢を殺した人たち」など。
件名 人種差別、アメリカ合衆国
個人件名 Smith Lillian Eugenia
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 アメリカの人種の問題を理解するために―。人種隔離の意識構造を暴くリリアン・E・スミスの世界。1954年、人種別学を違憲とした「ブラウン判決」から半世紀を経てなお根深い人種の問題を抱えるアメリカ―「ブラウン判決」の翌年に出版された『今こそその時』の翻訳と解説。スミスの南部主義をアフリカニズムやオリエンタリズムといったポストコロニアルな概念と重ね、今日的意味を読み取る。
(他の紹介)目次 第1部 翻訳『今こそその時』(今こそその時
行動や言葉で示すべきこと
二五の質問)
第2部 考察 ポストコロニアリズムの時代におけるリリアン・E・スミスの再評価(人種隔離に対する闘いの歴史の今
リリアン・E・スミスの視座
『夢を殺した人たち』―人種隔離の心理
『夢を殺した人たち』―南部の宗教と白人
『夢を殺した人たち』―スミスのプアホワイト分析(一) ほか)
(他の紹介)著者紹介 スミス,リリアン・E.
 1897‐1966。アメリカ合衆国フロリダ州に生まれる。17歳のときに移り住んだジョージア州クレイトンを拠点に、アメリカ南部の人種隔離の問題を、アジア・アフリカにおける植民地主義や共産主義の歴史・現状をも視野に入れてとらえた小説家、思想家、活動家、雑誌編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣瀬 典生
 1948年11月奈良県生まれ。関西学院大学法学部教授。アメリカ文学・文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。