検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

戦国の作法 村の紛争解決  講談社学術文庫  

著者名 藤木 久志/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117674879210.4/フ/1階文庫90一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.4 210.4
日本-歴史-中世 村落-歴史 法制史-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000088333
書誌種別 図書
書名 戦国の作法 村の紛争解決  講談社学術文庫  
書名ヨミ センゴク ノ サホウ 
著者名 藤木 久志/[著]
著者名ヨミ フジキ ヒサシ
出版者 講談社
出版年月 2008.10
ページ数 309p
大きさ 15cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-06-159897-3
件名 日本-歴史-中世、村落-歴史、法制史-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 中世の村はひたすら明るかったのか。あるいは村の隅々にまで戦国大名の支配が浸透していたのか―実態は「自力」のさまざまな発動が織りなされる熟した社会であった。村同士の争い事の際の言葉戦いという挑戦の作法、暴力の回帰や反復を避けるための人質・わびごとの作法、また犯罪解決のための自検断の作法などを検証し、中世の村の実相に迫る。
(他の紹介)目次 1 挑戦・身代わり・降参の作法(言葉戦い
身代わりの作法・わびごとの作法
村の扶養者
村の牢人)
2 村の武力と自検断(村の若衆と老若
落書・高札・褒美
逐電と放状
村の故戦防戦法)
3 庄屋・政所・在地領主(中世庄屋の実像
領主政所と村寄合
在地領主の勧農と民俗
村堂の落書き―「忘れられた霊場」によせて)
(他の紹介)著者紹介 藤木 久志
 1933年、新潟県生まれ。新潟大学人文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専攻は日本中世史。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。