蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117675983 | 319.5/チ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012639592 | 319/チ/ | 図書室 | 02b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ノーム・チョムスキー デヴィッド・バーサミアン 伊藤 茂
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000088163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チョムスキー、アメリカを叱る |
書名ヨミ |
チョムスキー アメリカ オ シカル |
著者名 |
ノーム・チョムスキー/著
|
著者名ヨミ |
ノーム チョムスキー |
著者名 |
デヴィッド・バーサミアン/インタヴュー |
著者名ヨミ |
デヴィッド バーサミアン |
著者名 |
伊藤 茂/訳 |
著者名ヨミ |
イトウ シゲル |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
215,28p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
319.53
|
分類記号 |
319.53
|
ISBN |
4-7571-4184-1 |
内容紹介 |
中東危機、中南米政策、メディア問題、地球温暖化…。アメリカの外交政策に対する批判を中心にした活発な言論活動を繰り広げている政治評論家ノーム・チョムスキーが、時代の転換点における見解を示す。 |
著者紹介 |
1928年米国フィラデルフィア生まれ。マサチューセッツ工科大学教授、言語学者・思想家。認知科学分野への貢献により京都賞受賞。 |
件名 |
アメリカ合衆国-対外関係 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
この国はどこへ向かおうとしているのか?中東危機、中南米政策、メディア問題、地球温暖化…。「世界の良心」が大国アメリカの行方を占う。 |
(他の紹介)目次 |
1章 思い通りにことを運ぶ 2章 レバノンと中東危機 3章 ラテンアメリカの反乱 4章 アメリカと解放の神学 5章 枠付けされた思考 6章 侵略と回避 7章 現代のさまざまな脅威 8章 私たちにできること |
(他の紹介)著者紹介 |
チョムスキー,ノーム 1928年、米国フィラデルフィア生まれ。マサチューセッツ工科大学教授。言語学者・思想家。『文法の構造』(Syntactic Structures,1957)で提唱した生成文法理論は言語学のみならず心理学、哲学、認知科学等の分野にも多大な影響を与えた。1988年、認知科学分野への貢献により京都賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バーサミアン,デヴィッド 米国コロラド州在住。独立系ラジオ局「オルタナティヴ・ラジオ」のプロデューサー。チョムスキーやサイードのインタヴューを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 茂 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ