検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ALL YOU NEED IS GREEN コザイ教授とツギハラ社長が考える「環境と貧困」    

著者名 古在 豊樹/著   次原 悦子/著
出版者 講談社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117640409333.8/コ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
333.8 333.8
発展途上国 国際協力 貧困 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000054918
書誌種別 図書
書名 ALL YOU NEED IS GREEN コザイ教授とツギハラ社長が考える「環境と貧困」    
書名ヨミ オール ユー ニーデ イズ グリーン 
著者名 古在 豊樹/著
著者名ヨミ コザイ トヨキ
著者名 次原 悦子/著
著者名ヨミ ツギハラ エツコ
出版者 講談社
出版年月 2008.7
ページ数 196p
大きさ 18cm
分類記号 333.8
分類記号 333.8
ISBN 4-06-214774-3
内容紹介 PR事業とスポーツマネジメントに辣腕をふるう社長が、ある日、突然「貧困問題」に目覚めた。植物と話ができた農学博士は、子どものとき「貧困と差別」のなかで生きてきた。意気投合した2人が自分の体験を振り返る。
著者紹介 1943年生まれ。千葉大学環境健康フィールド科学センター教授。前千葉大学学長。
件名 発展途上国、国際協力、貧困、環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 PR事業とスポーツマネジメントに辣腕をふるう社長が、ある日、突然「貧困問題」に目覚めた。植物と話ができた農学博士は、子どものとき「貧困と差別」のなかで生きてきた。世界が直面する貧しさについて意気投合した二人が、自分の体験を振り返り、そっと語りかける。
(他の紹介)目次 第1章 50年前、日本にも貧困があった(学長、ツギハラを訪ねる
神様のような先生と出会った日 ほか)
第2章 気づいたからには、ほっとけない(きっかけは「カッコいい」
「当たり前」なんて知らない ほか)
第3章 いま世界で起きていること(ヒデが旅で学んだもの
貧困は誰がつくっているのか ほか)
第4章 なにかできること、ひとつ。(「かわいそう」は違うのだ
支援にだっていろいろある ほか)
(他の紹介)著者紹介 古在 豊樹
 千葉大学環境健康フィールド科学センター教授。1943年生まれ。67年、千葉大学園芸学部卒業。72年、東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、農学博士。専攻は生物環境調節学、農業環境工学。90年から千葉大学教授。2005年4月〜08年3月、同大学長。02年、紫綬褒章受章をはじめ、日本農学賞、読売農学賞など広く研究成果が認められている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
次原 悦子
 株式会社サニーサイドアップ代表取締役社長。1966年生まれ。85年、母と共にPR会社として同社を設立。創業時のPR事業と同時に、アスリートやスペシャリスト等の人物が持つ価値を向上させることを特徴とするマネジメント事業を展開し、特にスポーツ分野においては、その草分けとなる。現在、中田英寿、北島康介(水泳)、杉山愛(テニス)、為末大(陸上)、福嶋晃子(ゴルフ)、上田桃子(同)ら多くのトップアスリートが同社に所属する。2005年、「ホワイトバンド・プロジェクト」の推進に尽力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。