検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

観光コースでない沖縄 戦跡/基地/産業/自然/先島    

著者名 新崎 盛暉/著   謝花 直美/著   松元 剛/著   前泊 博盛/著   亀山 統一/著   仲宗根 將二/著   大田 静男/著
出版者 高文研
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012660748302/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012584907302/カ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7313005444219/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新崎 盛暉 謝花 直美 松元 剛 前泊 博盛 亀山 統一 仲宗根 將二 大田 静男
2008
302.199 302.199
沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000044788
書誌種別 図書
書名 観光コースでない沖縄 戦跡/基地/産業/自然/先島    
書名ヨミ カンコウ コース デ ナイ オキナワ 
著者名 新崎 盛暉/著
著者名ヨミ アラサキ モリテル
著者名 謝花 直美/著
著者名ヨミ ジャハナ ナオミ
著者名 松元 剛/著
著者名ヨミ マツモト ツヨシ
版表示 第4版
出版者 高文研
出版年月 2008.6
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 302.199
分類記号 302.199
ISBN 4-87498-404-8
内容紹介 沖縄はこれまで何を体験し、何を見てきたのか。今も残る沖縄戦跡の洞窟や碑石をたどり、広大な軍事基地をあるき、自立を求めて揺れ動く「今日の沖縄」の素顔を写真入りで伝える。全面改訂した第4版。
著者紹介 1936年生まれ。沖縄大学名誉教授(沖縄現代史)。著書に「沖縄現代史」など。
件名 沖縄県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「見てほしい沖縄」「知ってほしい沖縄」の歴史と現在を、第一線の記者と研究者がその“現場”に案内しながら伝える本。
(他の紹介)目次 1 日本にとって沖縄とは何か
2 沖縄戦の跡をたどる
3 軍事基地をあるく
4 沖縄の産業・経済:自立への道
5 沖縄の自然:危機と再生
6 宮古の歴史と風土
7 八重山の歴史と風土
(他の紹介)著者紹介 新崎 盛暉
 1936年生まれ。沖縄大学学長をへて現在、沖縄大学名誉教授(沖縄現代史)。沖縄平和市民連絡会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
謝花 直美
 1962年生まれ。沖縄タイムス編集委員。社会部記者、編集委員として沖縄戦体験者の証言聞き取りなど、沖縄戦報道に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松元 剛
 1965年生まれ。琉球新報政経部記者、編集委員として普天間飛行場移設問題、日米地位協定改定キャンペーン、米軍再編など計9年間基地報道にたずさわり、現在、整理部副部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前泊 博盛
 1960年生まれ。琉球新報編集委員、論説委員、編集局次長などをへて現在、論説副委員長。多くの連載、キャンペーン報道を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀山 統一
 1968年生まれ。琉球大学農学部教員(森林保護学=流球列島のマングローブの病害・寄生菌類やマツ材線虫病を研究)。日本科学者会議常任幹事・平和問題研究委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲宗根 將二
 1935年生まれ。元平良市総合博物館館長。宮古郷土史研究会運営委員。沖縄県地域史協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大田 静男
 1948年生まれ。石垣市図書館、石垣市立八重山博物館勤務を経て、石垣市教育委員会文化課課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。