蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
くらしのなかの社会主義 チェコスロヴァキアの市民生活
|
著者名 |
石川 晃弘/著
|
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112752407 | 302.3/I76/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000316586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くらしのなかの社会主義 チェコスロヴァキアの市民生活 |
書名ヨミ |
クラシ ノ ナカ ノ シヤカイ シユギ |
著者名 |
石川 晃弘/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ アキヒロ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
0252 |
大きさ |
20 |
分類記号 |
302.3
|
分類記号 |
302.3
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「公」と「共」の社会学(「公共」とは何か 「公」と「共」の融合・対立・分離 地域づくりと「公共社会学」) 第2章 市民参加のケーススタディ―さいたま市の地域づくり(市民懇話会への参加 総合振興計画審議会への参加 区民会議への参加) 第3章 市民と行政の協働による地域づくり―政令指定都市へのアンケート調査から(計画・実施・評価レベルの市民参加 市民参加による協働の現状 市民との協働における問題と課題) 第4章 市民主体の地域づくり―「共助」のための協働(市民と行政の協働社会論 地域づくりへの市民参加―計画・実施・評価の各レベル 市民と行政の協働はどこまで可能か) 第5章 「共」領域の復権と地域づくり(共有地(コモンズ)を活かした地域づくり 「共助」の地域づくりを目指して) |
(他の紹介)著者紹介 |
恩田 守雄 1955年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。専門社会調査士。現在、流通経済大学社会学部教授。専門分野は経済社会学、開発社会学、民俗社会学、地域社会論(地域づくり)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ