検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

般若心経がよくわかる本 よりよく生きるヒントが見つかる  カルチャー図解  

著者名 松原 哲明/監修   主婦と生活社/編
出版者 主婦と生活社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117566711183.2/ハ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松原 哲明 主婦と生活社
2008
183.2 183.2
般若心経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800485802
書誌種別 図書
書名 般若心経がよくわかる本 よりよく生きるヒントが見つかる  カルチャー図解  
書名ヨミ ハンニャシンギョウ ガ ヨク ワカル ホン 
著者名 松原 哲明/監修
著者名ヨミ マツバラ テツミョウ
著者名 主婦と生活社/編
著者名ヨミ シュフ ト セイカツシャ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2008.2
ページ数 143p
大きさ 23cm
分類記号 183.2
分類記号 183.2
ISBN 4-391-13549-7
内容紹介 全文と現代語訳、言葉の解説に加え、禅の公案を用いたユニークな視点で般若心経を読み解く。住職による法談、般若心経の成り立ち、巡礼の旅へのいざない、経文を書き込む「なぞり書き練習帳」も掲載。
件名 般若心経
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 読む、書く、歩く―で、般若心経の世界に迫り人生を豊かに生きるための智慧を読み解く。
(他の紹介)目次 法談 禅の心で説く『般若心経』の意味
第1章 般若心経を知る(『般若心経』の成り立ち
『般若心経』翻訳の秘密 ほか)
第2章 般若心経を読む(『般若心経』全文と現代語訳
摩訶般若波羅蜜多心経 ほか)
第3章 般若心経を書く(写経の歴史をひもとく
写経の実践 ほか)
第4章 般若心経を往く(巡礼の旅へのいざない
四国八十八カ所お遍路の旅 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松原 哲明
 1939年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。会社勤務を経て、静岡県三島市龍澤寺にて修行。早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学科修士課程修了。現在、臨済宗妙心寺派龍源寺住職。日本キルギス科学技術文化センター理事長。2005年4月から一年間、NHK教育テレビ「こころの時代」にて、『般若心経を語る』の講師を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。