蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180927741 | 216.2/ワ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012947928 | 216/ワ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006800484593 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
物語京都の歴史 花の都の二千年 中公新書 |
| 書名ヨミ |
モノガタリ キョウト ノ レキシ |
| 著者名 |
脇田 修/著
|
| 著者名ヨミ |
ワキタ オサム |
| 著者名 |
脇田 晴子/著 |
| 著者名ヨミ |
ワキタ ハルコ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2008.1 |
| ページ数 |
317p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
216.2
|
| 分類記号 |
216.2
|
| ISBN |
4-12-101928-8 |
| 内容紹介 |
平安京遷都が行われて以来、千年もの長きにわたり日本の中心だった京の都。今も多くの人が訪れる寺社・名所の縁起をひもときつつ、花の都と詠われた京の歴史を一望する。カラーの歴史地図付き。 |
| 著者紹介 |
1931年生まれ。大阪大学名誉教授、大阪市文化財協会理事長。著書に「部落史に考える」等。 |
| 件名 |
京都市-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
桓武天皇により平安京遷都が行われて以来、京の都は千年もの長きにわたり日本の中心だった。貴族の邸宅や寺社が立ち並び、都市の基礎が作られた王朝時代。武家政権が興り戦乱の舞台となるとともに、商工業が発展した中世。豪商が生まれ、学問・文化の興隆著しかった近世。今も多くの人が訪れる寺社・名社の縁起をひもときつつ、花の都と詠われた京の歴史を一望する。カラーの歴史地図を付した。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 京都の移り変わり―口絵地図に添って 第2章 平安京以前の京都 第3章 平安京・鎌倉時代の京都 第4章 南北朝・室町・戦国の京都 第5章 近世の京都 第6章 近代以降の京都 |
内容細目表
前のページへ