検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ディアローグ     

著者名 平野 啓一郎/著
出版者 講談社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116819566914.6/ヒラ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012850726914/ヒ/図書室15一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平野 啓一郎
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700472563
書誌種別 図書
書名 ディアローグ     
書名ヨミ ディアローグ 
著者名 平野 啓一郎/著
著者名ヨミ ヒラノ ケイイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2007.11
ページ数 388p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-06-214390-5
内容紹介 宗教・文学・演劇・美術・インターネット…ジャンルを超え、各界の第一人者に挑んだ対談集。そこで聞き取った「言葉」とは? 問題作を次々と世に出す小説家の秘密が明かされる。
著者紹介 1975年愛知県生まれ。京都大学法学部卒業。「日蝕」で芥川賞受賞。ほかの著書に「一月物語」「文明の憂鬱」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宗教・文学・演劇・美術・インターネット…ジャンルを超え、各界の第一人者に挑んだ対談集。そこで聞き取った「言葉」とは?問題作を次々と世に出す小説家の秘密が明かされる―時代の最先端で過去と向かい合い、未来を志向した著者の20代を中心とした思索と発見。
(他の紹介)目次 聖なるものを求めて(日野啓三)
三島由紀夫不在の三十年(古井由吉・島田雅彦)
信仰とエロティシズム(山折哲雄)
正統性の核へ―『葬送』の現代性(菅野昭正)
今日的『サド侯爵夫人』考(鐘下辰男)
SEXと文学(瀬戸内寂聴)
文学史に自分を結わえつけるための準備体操でした(高橋源一郎)
主観客観(横尾忠則)
韓国、日本の文学の現在(キム・ヨンス)
脱中心化されたトポス(青山真治)
今後四十年の文学を想像する(大江健三郎)
「暖かいウェブ」の思想(近藤淳也)
(他の紹介)著者紹介 平野 啓一郎
 1975年、愛知県生まれ。京都大学法学部卒業。1999年、『日蝕』で第120回芥川賞を史上最年少で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。