蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117541540 | 911.36/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700470118 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飯田龍太自選自解句集 |
書名ヨミ |
イイダ リュウタ ジセン ジカイ クシュウ |
著者名 |
飯田 龍太/著
|
著者名ヨミ |
イイダ リュウタ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.368
|
分類記号 |
911.368
|
ISBN |
4-06-214240-3 |
内容紹介 |
代表作から愛着の深い句まで、俳壇の巨匠・飯田龍太が自作200句を自ら選び、自ら解説。一句ごとに句作の動機、過程、背景が記された、俳句の愉しさが分かる画期的な句集。巻末に、著者による実作の心得を収録。 |
著者紹介 |
大正9〜平成19年。山梨県生まれ。國學院大学卒業。第四句集「忘音」で読売文学賞、昭和56年に日本芸術院賞恩賜賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
俳壇の巨匠が、代表作から愛着の深い句まで、自作二〇〇句を自ら選び、自ら解説しています。一句ごとに句作の動機、過程、背景が記されているので、作家や昭和の俳壇を知る上での貴重な資料です。 |
(他の紹介)目次 |
自句自解(二〇〇句) 作品の周辺 著者年譜 収録句索引 |
(他の紹介)著者紹介 |
飯田 龍太 大正9年(1920)7月10日、山梨県生まれ。昭和15年(1940)國學院大学に入学。昭和31年(1956)4月、第一回山日文学賞受賞。昭和32年(1957)第六回現代俳句協会賞受賞。昭和44年(1969)句集『忘音』にて第二十回読売文学賞受賞。昭和56年(1981)3月、日本芸術院賞恩賜賞受賞。昭和58年(1983)4月、紫綬褒章受章。昭和59年(1984)11月、日本芸術院会員となる。平成19年(2007)2月25日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ