検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

親と子の百年自分史聞き取りハンドブック 「思い出の手書きアルバム」作ってみませんか    

著者名 野村 拓/著   垣田 さち子/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117539759280.7/ノ/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012595403280/ノ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 9012864642280/ノ/図書室4A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
280.7 280.7
自叙伝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700469755
書誌種別 図書
書名 親と子の百年自分史聞き取りハンドブック 「思い出の手書きアルバム」作ってみませんか    
書名ヨミ オヤ ト コ ノ ヒャクネン ジブンシ キキトリ ハンドブック 
著者名 野村 拓/著
著者名ヨミ ノムラ タク
著者名 垣田 さち子/著
著者名ヨミ カキタ サチコ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2007.12
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 280.7
分類記号 280.7
ISBN 4-7803-0136-6
内容紹介 親やお年寄りに「自分史」を語ってもらうための案内書。家族やお年寄りとコンタクトをもつ施設の職員たちが、親やお年寄りから自分史を聞き取るための「自分史コーディネーター」用の本として活用できる。
著者紹介 1927年埼玉県生まれ。北九州医療・福祉総合研究所所長。
件名 自叙伝
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 第1部 自我の形成(親、兄弟(姉妹)から聞いた話
「ものごころ」がついたころ ほか)
第2部 将棋の駒のように(産めよふやせよ
体力章検定と体力政策 ほか)
第3部 もどってきた自我(天皇の声を聞く―8月15日
歴史的どん底生活 ほか)
第4部 他者のために生きる(60年安保のころ
「子育て」の時代 ほか)
第5部 もう一度、半生を振り返って(仕事への想い(1)農林漁業
仕事への想い(2)ものづくり ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。