蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
芥川龍之介 1892-1927 ちくま日本文学
|
著者名 |
芥川 龍之介/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117468983 | 913.6/チク/2 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0118344241 | 913.6/アク/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
厚別 | 8012812189 | 918/チ/2 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
白石区民 | 4113028783 | 918/チ/2 | 全集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
篠路コミ | 2510040245 | 918/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
新発寒 | 9210423308 | 918/チ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700468051 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芥川龍之介 1892-1927 ちくま日本文学 |
書名ヨミ |
アクタガワ リュウノスケ |
著者名 |
芥川 龍之介/著
|
著者名ヨミ |
アクタガワ リュウノスケ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
476p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-480-42502-7 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
短編小説の名手のとっておきの傑作集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
芥川 龍之介 1892‐1927。東京の下町生まれ。幼いころより和漢の書に親しみ、怪異を好んだ。一高、東大英文科にすすむ。在学中に書いた「鼻」が夏目漱石の激賞を受ける。しばらく教員生活をしたのちに創作に専念、第一創作集「羅生門」によって文壇の地位を確立。以後、王朝物、キリシタン物、開化物など、たえず新機軸につとめ、知的で清新な作風をつくりあげた。睡眠薬により自殺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 トロッコ
-
-
2 蜜柑
-
-
3 お時儀
-
-
4 鼻
-
-
5 芋粥
-
-
6 地獄変
-
-
7 薮の中
-
-
8 杜子春
-
-
9 奉教人の死
-
-
10 開化の殺人
-
-
11 魔術
-
-
12 ひょっとこ
-
-
13 玄鶴山房
-
-
14 枯野抄
-
-
15 河童
-
-
16 或阿呆の一生
-
-
17 発句
-
-
18 山吹
-
-
19 相聞 一~三
-
-
20 手袋
-
-
21 「となりのいもじ」より酒をたまはる
-
-
22 船乗りのざれ歌
-
-
23 夏
-
-
24 戯れに (1)(2)
-
前のページへ