蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117518837 | 913.5/タ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012646879 | 913.5/タ/ | 古典 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
南総里見八犬伝 : かけぬけろ!宿…
曲亭 馬琴/原作…
明智光秀の原像
窪寺 伸浩/著
新選百物語 : 吉文字屋怪談本翻刻…
[吉文字屋 市兵…
里見八犬伝 : 八人の運命の仲間で…
曲亭 馬琴/原作…
雨月物語 : 悲しくて、おそろしい…
上田 秋成/原作…
浮世絵師の絵で読む八犬伝下
徳田 武/著
浮世絵師の絵で読む八犬伝上
徳田 武/著
雨月物語 : 全訳注
上田 秋成/[原…
南総里見八犬伝 : 運命に結ばれし…
越水 利江子/著…
南総里見八犬伝3
曲亭 馬琴/原作…
上田秋成研究事典
秋成研究会/編,…
眠れないほど面白い『雨月物語』妖美…
由良 弥生/著
まんがで読む四谷怪談・雨月物語
板坂 則子/監修…
アートで見る南総里見八犬伝 : 公…
金谷美術館/編集
まんがで読む南総里見八犬伝
板坂 則子/監修…
秋成小説史の研究
高田 衛/著
雨月物語 : 全釈
市村 正二/著,…
実録四谷怪談 : 現代語訳『四ツ谷…
広坂 朋信/訳・…
南総里見八犬伝
滝沢 馬琴/作,…
『南総里見八犬伝』を歩く : 謎解…
安田 多苗/著
雨月物語 : 魔道、呪い、愛、救い…
金原 瑞人/著,…
春雨物語
[上田 秋成/作…
大坂城の男たち : 近世実録が描く…
高橋 圭一/著
春雨物語 : 現代語訳付き
上田 秋成/[著…
雨月物語
[上田 秋成/著…
新編金瓶梅下巻
曲亭 馬琴/作,…
新編金瓶梅上巻
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝
[滝沢 馬琴/原…
太閤記
[武内 確斎/原…
活劇巨編『里見八犬伝』大評判 : …
小西 聖一/著,…
雨月物語 春雨物語 : 現代語訳
上田 秋成/著,…
図解里見八犬伝
犬藤 九郎佐宏/…
読本事典 : 江戸の伝奇小説
国文学研究資料館…
南総里見八犬伝
曲亭 馬琴/[作…
南総里見八犬伝
曲亭 馬琴/[作…
雨月物語 : 上田秋成が描いた怪異…
藤本 義一/[著…
南総里見八犬伝 : 滝沢馬琴の伝奇…
杉浦 明平/[著…
新編弓張月下
[曲亭 馬琴/作…
甲越信戦録 : 戦国哀歌川中島の戦…
岡澤 由往/訳
新編弓張月上
[曲亭 馬琴/作…
滝沢馬琴 : 百年以後の知音を俟つ
高田 衛/著
里見八犬伝下
滝沢 馬琴/原作…
雨月物語 : 現代語訳付き
上田 秋成/[著…
里見八犬伝上
滝沢 馬琴/原作…
柳亭種彦 : 読本の魅力
本多 朱里/著
馬琴の大夢里見八犬伝の世界
信多 純一/著
雨月物語上
上田 秋成/著,…
雨月物語下
上田 秋成/著,…
現代語訳南総里見八犬伝下
曲亭 馬琴/[作…
現代語訳南総里見八犬伝上
曲亭 馬琴/[作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700458021 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南総里見八犬伝名場面集 三弥井古典文庫 |
書名ヨミ |
ナンソウ サトミ ハッケンデン メイバメンシュウ |
著者名 |
湯浅 佳子/編
|
著者名ヨミ |
ユアサ ヨシコ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
18,256p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.56
|
分類記号 |
913.56
|
ISBN |
4-8382-7058-3 |
内容紹介 |
日本古典文学史上最大の長編小説「南総里見八犬伝」が一冊で読める名場面集。馬琴が描いた勧善懲悪、因果応報の世界、98巻106冊を、本文・通釈・あらすじ・挿絵で凝縮し紹介する。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。東京学芸大学准教授。専門は江戸時代の説話、読本。 |
件名 |
南総里見八犬伝 |
個人件名 |
滝沢 馬琴 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本古典文学史上最大の長編小説が一冊に。本文・通釈・あらすじ・挿絵で98巻106冊を凝縮。馬琴が描いた勧善懲悪因果応報の世界。 |
(他の紹介)目次 |
巻之一第一回 義実龍を見る 巻之二第四回「金碗との出会い」 巻之三第六回「玉梓の処刑」 巻之五第九回「八房、伏姫を請う」 巻之五第十回「伏姫の富山入り」 巻之一第十二回「伏姫の受胎」 巻之二第十三回「伏姫の切腹」 巻之三第十六回「手束、玉を得る」 巻之四第十七回「信乃の成長」〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
湯浅 佳子 1965年生まれ。東京学芸大学准教授。専門:江戸時代の説話、読本(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ