検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

ゴムはなぜ伸びる? 500年前、コロンブスが伝えた「新」素材の衝撃  東京理科大学・坊っちゃん選書  

著者名 伊藤 眞義/著
出版者 オーム社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117508291578.2/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012642647578/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012626398578/イ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8012687110578/イ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5012650387578/イ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6012623069578/イ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
7 山の手7012389966578/イ/図書室04a一般図書一般貸出在庫  
8 9012412343578/イ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
578.2 578.2
ゴム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700452911
書誌種別 図書
書名 ゴムはなぜ伸びる? 500年前、コロンブスが伝えた「新」素材の衝撃  東京理科大学・坊っちゃん選書  
書名ヨミ ゴム ワ ナゼ ノビル 
著者名 伊藤 眞義/著
著者名ヨミ イトウ マサヨシ
出版者 オーム社
出版年月 2007.9
ページ数 7,136p
大きさ 19cm
分類記号 578.2
分類記号 578.2
ISBN 4-274-20456-2
内容紹介 一方向にしか伸縮できないバネに対して、ゴムはあらゆる方向に伸び縮みし、しかも力をとり除くとしっかり元の形に戻ります。いったいどんな仕組みになっているのでしょうか? ゴムの不思議に迫ります。
著者紹介 1944年秋田県生まれ。東京理科大学大学院修士課程修了。同大学理学部第二部化学科教授。理学博士。日本ゴム協会理事、繊維学会評議員。繊維学会賞受賞。
件名 ゴム
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 携帯電話、テレビ、パソコン、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、エアコン、住宅、ビル、自動車、鉄道、飛行機…みんなゴムが支えていた。ゴムの不思議に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 ゴムっていったいなんだ?
第2章 「輪ゴム」で遊んでみよう!
第3章 自動車用タイヤはなぜ黒いのだろう
第4章 万能に思えるゴムにも弱点はある
第5章 驚きの性質をもつハイテク・ゴムたち
第6章 ゴムはまだまだ進化していく
(他の紹介)著者紹介 伊藤 眞義
 東京理科大学理学部第二部化学科教授。理学博士。日本ゴム協会理事、繊維学会評議員。1944年、秋田県生まれ。1970年、東京理科大学大学院修士課程修了。1994年、繊維学会賞受賞。1995年より現職。専門は高分子材料物性。特に繊維とゴム材料の力学的特性に関する研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。