検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

プッチーニが語る自作オペラの解釈と演奏法     

著者名 ルイジ・リッチ/著   三池 三郎/訳・巻末資料
出版者 音楽之友社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117499897766.1/リ/1階図書室56B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
766.1 766.1
Puccini Giacomo 歌劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700448645
書誌種別 図書
書名 プッチーニが語る自作オペラの解釈と演奏法     
書名ヨミ プッチーニ ガ カタル ジサク オペラ ノ カイシャク ト エンソウホウ 
著者名 ルイジ・リッチ/著
著者名ヨミ ルイジ リッチ
著者名 三池 三郎/訳・巻末資料
著者名ヨミ ミイケ サブロウ
出版者 音楽之友社
出版年月 2007.9
ページ数 8,349p
大きさ 21cm
分類記号 766.1
分類記号 766.1
ISBN 4-276-14054-7
内容紹介 自作上演にあたり、プッチーニは何を求め、望んだか。「マノン・レスコー」「トスカ」などの作品ごとに、その演奏法等を明解に解説。音楽・オペラ関連用語集なども収録した、プッチーニ解釈の第一資料として必携の一冊。
著者紹介 1893〜1981年。イタリア生まれ。イタリアの主要オペラ劇場のマエストロや舞台音楽監督を務めた。1900年代中期に活躍した名指揮者たちとは共同してオペラの上演に尽力。
件名 歌劇
個人件名 Puccini Giacomo
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これはプッチーニが自作について語った正確な記録であり、そしてイタリアで読み継がれてきた財産でもある。解説されているオペラは『マノン・レスコー』『ラ・ボエーム』『トスカ』『蝶々夫人』『西部の娘』『つばめ』『三部作』。日本語版のみの特徴として、詳細な注釈、参考文献一覧、使われている音楽用語やテンポ表示の解説、初演劇場、関連人物紹介など、訳者による綿密な研究資料を付けた。オペラ研究家、プロから学習者まで、プッチーニ解釈の第一次資料として必携の本。
(他の紹介)目次 Pucciniの十戒
第1章 Manon Lescaut
第2章 La Boh`eme
第3章 Tosca
第4章 Madama Butterfly
第5章 La Fanciulla del West
第6章 La Rondine‐Il Trittico


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。