蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117490565 | 374.1/ナ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[札幌市小学校長会]令和5年度 会…
クラスが安定する!教師の言葉かけ …
阿部 真也/著
ボードゲーム教育
加賀 俊介/著
心を育てる語り : 僕が大切にして…
渡辺 道治/著
BBQ型学級経営
渡辺 道治/著
学級崩壊-悪夢の前兆チェック&必勝…
山本 東矢/編著
学級通信で見る!田中博史の学…1年生
田中 博史/著
[札幌市小学校長会]研究集…第45集
札幌市小学校長会…
新指導要録の解説と実務 : 小学校
無藤 隆/編著,…
5分間で読める・話せるこわ〜い話K…
山口 理/著,や…
「変」なクラスが世界を変える! :…
沼田 晶弘/著
小学1年生いきいき学級づくりハンド…
北海道生活教育研…
[札幌市小学校長会]研究集…第42集
札幌市小学校長会…
菊池省三の学級づくり方程式
菊池 省三/著,…
教師の腕前診断 : 困ったに答える
城ケ崎 滋雄/著
「気になる子」「苦しんでいる子」の…
金 大竜/著
ちょんせいこのホワイトボード・ミー…
ちょん せいこ/…
かんたん!かわいい!先生のための手…
中山 ゆかり/著
[札幌市小学校長会]研究集…第40集
札幌市小学校長会…
菊池省三流奇跡の学級づくり : 崩…
菊池 省三/著
すぐ使えるすくすくスクールイラスト…
大地のあくび社/…
困らせたっていいんだよ、甘えたって…
篠崎 純子/文,…
子どもが変わる接し方 : 9割の先…
田中 博史/著
クラス全員がひとつになる学級ゲーム…
甲斐崎 博史/著
小学校発!一人ひとりが輝くほ…[1]
菊池 省三/編著
話し合い活動を必ず成功させるファシ…
菊池 省三/著
[札幌市小学校長会]研究集…第36集
札幌市小学校長会…
さあ、学級通信をつくろう : 学級…
浅井 正秀/著
[札幌市小学校長会]研究集…第35集
札幌市小学校長会…
カンタンうれしい学習・生活カード&…
藤原明日香wit…
[札幌市小学校長会]研究集…第34集
札幌市小学校長会…
いじめを許さない学級を…小学4〜6年
大谷 和明/編著
いじめを許さない学級を…小学1〜3年
漆山 仁志/編著
楽しい小学校の壁面飾りアイデア集
佐藤 和代/著
学級が変わる!子どもも先生も元気に…
榮 志代/著
楽しく演じる落語 教室でちょいと一…
桂 文我/著,中…
恐怖の5分間子どもに話すこわ…中学年
山口 理/著,や…
恐怖の5分間子どもに話すこわ…低学年
山口 理/著,や…
「教師力」を育成する学級経営入門
釼持 勉/著,山…
100円グッズで学級づくり : 人…
土田 雄一/編著
かわいい!すぐ使える小学校のイラス…
高野 まどか/著…
教室で話したい雨の日の話 : 5分…
山口 理/著,や…
子供たちからの小さなサインの気づき…
横藤 雅人/著
がちゃがちゃクラスをガラーッと変え…
篠崎 純子/著,…
[札幌市小学校長会]研究集…第31集
札幌市小学校長会…
黒板メッセージのススメ : 忙しい…
志賀 廣夫/著,…
5分間で読める・話せるこわ〜い話
山口 理/著
[札幌市小学校長会]研究集…第30集
札幌市小学校長会…
いもりは生きていた : 生活を土台…
村田 一枝/著
すぐできる!クイック壁面工作アイデ…
後藤 阿澄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700442882 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校教科担任制 こうすればうまくいく! |
書名ヨミ |
ショウガッコウ キョウカ タンニンセイ |
著者名 |
奈須 正裕/編著
|
著者名ヨミ |
ナス マサヒロ |
著者名 |
桂 聖/編著 |
著者名ヨミ |
カツラ サトシ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
12,201p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
374.12
|
分類記号 |
374.12
|
ISBN |
4-324-08099-3 |
内容紹介 |
小学校に教科担任制を導入すると、どんないいことがあり、どんな面倒が予想されるのか。また、どのような準備や心構えをしておけば、最大効果を引き出し副作用を最小限に抑えられるのか。論理的・実践的に考察する。 |
著者紹介 |
上智大学教授。 |
件名 |
学級経営、教科担任制 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 教科担任制の可能性・課題・対策(教科担任制とは何か 小・中におけるカリキュラムの接続と教科担任制 学校経営からみた教科担任制 生徒指導からみた教科担任制 特別活動からみた教科担任制 教育評価からみた教科担任制 教科担任制における学級経営 教科担任制は学力向上の救世主となりうるか) 第2章 教科担任制導入の考え方・進め方(「かかわりの中でともに育つ」学校における教科担任制の実践―宮城県登米市立佐沼小学校 「子どもの学習力を高める小学校教科担任制」の導入―埼玉県さいたま市大戸小学校) 第3章 教科担任制を契機とした教科指導の再構築(国語 算数 社会 理科 生活 体育) |
(他の紹介)著者紹介 |
奈須 正裕 上智大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桂 聖 筑波大学附属小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ