検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

英文法の論理   NHKブックス  

著者名 斎藤 兆史/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117398024835/サ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012489195835/サ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012639749835/サ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 兆史
2007
835 835
英語-文法 英語-解釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700437815
書誌種別 図書
書名 英文法の論理   NHKブックス  
書名ヨミ エイブンポウ ノ ロンリ 
著者名 斎藤 兆史/著
著者名ヨミ サイトウ ヨシフミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.7
ページ数 204p
大きさ 19cm
分類記号 835
分類記号 835
ISBN 4-14-091088-7
内容紹介 英語というロジカルな言語を習得するには、言語や思考力の基礎となる文法の理解こそ早道! 汎用性の高い「型」を体系的かつ論理的に解説。真に高度な英語を操るための基礎力を養える一冊。
著者紹介 1958年栃木県生まれ。ノッティンガム大学英文科博士課程修了(Ph.D)。東京大学大学院総合文化研究科准教授。日本英文学会関東支部英語教育・学習研究会代表。著書に「英語達人塾」他。
件名 英語-文法、英語-解釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コミュニケーション重視の英語教育が持て囃され、感覚で学ぶ英文法書が巷に溢れている。しかし、英語というロジカルな言語を習得するには、言語や思考力の基礎となる文法の理解こそ早道だ。語彙の原理をタテ軸に、統語の原理をヨコ軸にして、単語の成り立ちや連語関係、5文型や構文の分析など、汎用性の高い「型」を体系的かつ論理的に解説。さらに、文法の知識を応用したテクスト解釈法を示し、真に高度な英語を操るための基礎力を養う。
(他の紹介)目次 1 文法編(イントロダクション―選び方と並べ方
単語の成り立ち―語彙力増強法
言葉の相性―連語関係と品詞をマスターする
基本5文型―文の構造を知る(1)
節・句の働き―文の修飾関係を見抜く ほか)
2 読解編(イントロダクション―文法の論理をテクスト理解に広げる
電子メール―新時代の文体に親しむ
新聞記事―「地球温暖化」の報道文を読みこなす
随筆―『菊と刀』の主題を掴む
物語文―『赤毛のアン』の心理表現を味わう ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。