検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

エピソードでつづる初めてのクラシック音楽 スタンダード100    

著者名 森本 眞由美/著   服部 幸三/監修
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117375816760.8/モ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012635127760/モ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012600176760/モ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012554504760/モ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
5 白石区民4112457785760/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 西区民7112418418760/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
760.8 760.8
音楽-名曲解説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700427163
書誌種別 図書
書名 エピソードでつづる初めてのクラシック音楽 スタンダード100    
書名ヨミ エピソード デ ツズル ハジメテ ノ クラシック オンガク 
著者名 森本 眞由美/著
著者名ヨミ モリモト マユミ
著者名 服部 幸三/監修
著者名ヨミ ハットリ コウゾウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2007.6
ページ数 230p
大きさ 19cm
分類記号 760.8
分類記号 760.8
ISBN 4-478-00141-7
内容紹介 誰もが気になるアノ曲が生まれた背景、当時の状況、作曲家たちの生活を知れば、クラシック音楽がもっと楽しくなる! バッハから武満徹まで、超有名曲100曲をエピソードと共に紹介。初心者にオススメのCD案内付き。
著者紹介 東京芸術大学音楽学部楽理学科卒業。音楽療法学会会員。音楽をはじめとする芸術、社会分野を幅広く執筆。著書に「3日でわかるクラシック音楽」など。
件名 音楽-名曲解説
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 誰もが気になる有名なクラシック音楽100曲を意外なエピソードと共に紹介。その曲が生まれた時代背景から作曲家、演奏者の素顔まで楽しめる1冊!またどれを聴いたらいいのか初心者には選びづらいクラシックCD案内付き。この1冊だけでクラシック音楽がさらに詳しくわかります。
(他の紹介)目次 第1章 有名作曲家の代表曲ベスト20―ベートーヴェンからシェーンベルクまでこだわりの20曲(ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 『ブランデンブルク協奏曲』
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル オラトリオ『メサイア』 ほか)
第2章 音楽の授業で聴いたはずの有名曲ベスト20―『四季』、『アルルの女』、『展覧会の絵』など必聴の20曲(アントニオ・ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集作品8『四季』
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 『管弦楽組曲第2番ロ短調』 ほか)
第3章 聴いたことがあっても題名の知られていない曲ベスト20―パッヘルベル『カノン』など超有名な「裏名曲」が20曲(ヨハン・パッヘルベル 『カノン』
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 『トッカータとフーガニ短調』 ほか)
第4章 有名指揮者、有名奏者の一押しの曲ベスト20―カラヤン、ホロヴィッツ、小澤征爾など演奏で選ぶ20曲(リヒャルト・シュトラウス交響詩『死と変容』 指揮ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
フランツ・ペーター・シューベルト『交響曲第8番ロ短調“未完成”』 指揮カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ほか)
第5章 映画やドラマに使われた名曲ベスト20―『のだめカンタービレ』『タイタニック』改めて聴きたい20曲(グスタフ・マーラー 『交響曲第5番嬰ハ短調』/『ヴェニスに死す』
リヒャルト・シュトラウス 交響詩『ツァラトゥストゥラはこう語った』ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ『美しき青きドナウ』ほか/『2001年宇宙の旅』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 服部 幸三
 東京芸術大学名誉教授。1924年生まれ、2000年勲二等瑞宝章受章。FMラジオでの「バロック音楽のたのしみ」等のDJや、百科事典の解説で有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森本 眞由美
 東京芸術大学音楽学部楽理学科卒、音楽療法学会会員。音楽をはじめとする芸術、社会分野を幅広く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。