蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ニッポンのテレビドラマ21の名セリフ
|
著者名 |
中町 綾子/著
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117378711 | 778.8/ナ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
押井守のサブぃカルチャー70年
押井 守/著
全スーパー戦隊コンプリート超百科 …
サンダーバード完全読本。
ペン編集部/編
オール仮面ライダー&全…平成・令和編
オール仮面ライダー&全怪人超…昭和編
韓国カルチャー : 隣人の素顔と現…
伊東 順子/著
誉田哲也が訊く! : 警察監修プロ…
誉田 哲也/著,…
全ウルトラマンパーフェクト大図鑑
全仮面ライダーパーフェクト大図鑑
大人もハマる!韓国ドラマ推しの50…
渥美 志保/著
忠臣蔵入門 : 映像で読み解く物語…
春日 太一/[著…
人生を変えた韓国ドラマ : 201…
藤脇 邦夫/著
ウルトラマンの伝言 : 日本人の守…
倉山 満/著
テレビドラマの間取り
立東舎/編,荒川…
仮面ライダー大図鑑ハイパー
『北の国から』黒板五郎の言葉
倉本 聰/著,碓…
行った気になれる!妄想韓国ドラマ旅…
鈴木 ちひろ/著
韓ドラ語辞典 : 韓国ドラマにまつ…
高山 和佳/文,…
全仮面ライダー完全超百科 : 決定…
皇帝と皇后から見る中国の歴史 : …
菊池 昌彦/著,…
完全解説ウルトラマン不滅の10大決…
古谷 敏/著,や…
異文化コミュニケーション学
鳥飼 玖美子/著
ジェンダーで見るヒットドラマ : …
治部 れんげ/著
戦乱中国の英雄たち : 三国志、『…
佐藤 信弥/著
機界戦隊ゼンカイジャー
スーパー戦隊
東映株式会社/監…
時代劇聖地巡礼
春日 太一/著
特撮の地球科学 : 古生物学者のス…
芝原 暁彦/著,…
るるぶ青天を衝け : NHK大河ド…
大河ドラマの黄金時代
春日 太一/著
<公式>ダウントン・アビーアフタヌ…
上川 典子/訳,…
ウルトラマン全戦士超ファイル : …
韓国ドラマ食堂 : あの名シーンを…
本田 朋美/著,…
テレビドラマと戦後文学 : 芸術と…
瀬崎 圭二/著
連続テレビ小説なつぞらのアニメーシ…
IPのつくりかたとひろげかた
イシイ ジロウ/…
ウルトラマンZヒーロー&怪獣ずかん
テレビドラマオールタイムベスト10…
TVガイドアーカ…
全ウルトラヒーロー&ウルトラマンZ…
麒麟がくる後編
池端 俊策/ほか…
<公式>ダウントン・アビークッキン…
アニー・グレイ/…
恋する台湾華語
高向 敦子/著,…
ウルトラマンおはなしえほん : タ…
円谷プロダクショ…
時代劇入門
春日 太一/[著…
スーパー戦隊大図鑑デラックス
日本懐かし特撮ヒーロー大全 : 王…
堤 哲哉/著
2020年NHK大河ドラマ「…[正]
魔進戦隊キラメイジャー&最強スーパ…
2010s
宇野 維正/著,…
仮面ライダーゼロワンなぞとふしぎ1…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700414045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポンのテレビドラマ21の名セリフ |
書名ヨミ |
ニッポン ノ テレビ ドラマ ニジュウイチ ノ メイセリフ |
著者名 |
中町 綾子/著
|
著者名ヨミ |
ナカマチ アヤコ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
778.8
|
分類記号 |
778.8
|
ISBN |
4-335-80054-2 |
内容紹介 |
「「笑いばなし」にゃ、できないのかい」「僕は死にません」「言いたくないんだけどふつうにしてくんないかなぁ」 向田邦子からクドカンまで、ニッポンのテレビドラマの名セリフを紹介。テレビドラマのムーブメントも解説。 |
著者紹介 |
1971年石川県生まれ。日本大学芸術学部放送学科助教授。テレビドラマ評論家。日本民間放送連盟賞中央審査委員、ギャラクシー賞選奨委員。放送番組センター番組保存部会委員。 |
件名 |
テレビドラマ |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1章 テレビドラマ21の名セリフ(「ありがとう」―どんな家族でも一九七〇年 「太陽にほえろ」―共感の果てに一九七二年 「寺内貫太郎一家」―じょうずな嘘一九七四年 「岸辺のアルバム」―何かが足りない家族一九七七年 「3年B組金八先生」―いっしょに考えたい一九七九年 ほか) 第2章 テレビドラマ3つのブーム(トレンディドラマ―八〇年代後半〜九〇年代前半 キャラクタードラマ―九〇年代後半 韓国ドラマ―二〇〇〇年代前半) |
(他の紹介)著者紹介 |
中町 綾子 1971年石川県生まれ。日本大学芸術学部放送学科助教授。テレビドラマ評論家。テレビドラマ表現分析を専門とし、テレビドラマ作品研究、脚本論などの講義を担当。日本民間放送連盟賞中央審査委員、ギャラクシー賞選奨委員。放送番組センター番組保存部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ