検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

サラ金崩壊 グレーゾーン金利撤廃をめぐる300日戦争    

著者名 井手 壮平/著
出版者 早川書房
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117332296338.7/イ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012479097338/イ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012523469338/イ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
338.7 338.7
消費金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700405425
書誌種別 図書
書名 サラ金崩壊 グレーゾーン金利撤廃をめぐる300日戦争    
書名ヨミ サラキン ホウカイ 
著者名 井手 壮平/著
著者名ヨミ イデ ソウヘイ
出版者 早川書房
出版年月 2007.3
ページ数 193p
大きさ 20cm
分類記号 338.7
分類記号 338.7
ISBN 4-15-208806-2
内容紹介 アイフルへの処分、アメリカの圧力、後藤田政務官辞任、大荒れの自民党合同会議…。上限金利引下げをめぐる政・官・消費者金融業界の激しい攻防と、その裏に隠された人間ドラマを描く、迫真の金融ルポ。
著者紹介 慶應義塾大学総合政策学部卒業。共同通信社記者・金融庁担当。
件名 消費金融
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2006年1月13日、金融庁、消費者金融業界に衝撃が走った。グレーゾーン金利(利息制限法の規定を超える金利。長年容認されてきた)の有効性を、最高裁が否定したのだ。金融庁の大森泰人参事官らはこれを機にグレーゾーンの撤廃、上限金利の引き下げを目指し密かに工作をはじめる。経済的困窮による自殺、自己破産は急増しており、多重債務問題には歯止めが必要だった。現行金利の上であぐらをかいてきた業界はもちろん徹底抗戦を開始。やがては与野党の政治家、外資、マスコミを巻き込んだ大乱闘に発展してゆく―アイフルへの処分、アメリカの圧力、後藤田政務官辞任、大荒れの自民党合同会議の裏側を徹底取材。貸金業法成立までの激動の300日全記録。
(他の紹介)目次 序章 激震の予兆
第1章 衝撃の判決(否定されたグレーゾーン
法律の宇宙に浮かぶ男 ほか)
第2章 攻防激化(忍び寄る引き下げ論
「サラ金と一緒の広告は不愉快」 ほか)
第3章 外資参戦(暗躍するシティ・GE
「お客様が勝つんですよ」 ほか)
第4章 誤算(秘めた決意
大蔵DNA ほか)
第5章 サラ金崩壊(新しい世界
大リストラ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。