検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくがうまれた音   日本傑作絵本シリーズ  

著者名 近藤 等則/文   智内 兄助/絵
出版者 福音館書店
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117331694J/ボ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 清田5513380443J/ボ/図書室56絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700401953
書誌種別 図書
書名 ぼくがうまれた音   日本傑作絵本シリーズ  
書名ヨミ ボク ガ ウマレタ オト 
著者名 近藤 等則/文
著者名ヨミ コンドウ トシノリ
著者名 智内 兄助/絵
著者名ヨミ チナイ キョウスケ
出版者 福音館書店
出版年月 2007.3
ページ数 [28p]
大きさ 29×31cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-2260-5
内容紹介 ザゥアー、ゴゥオー。オギャーと生まれた僕の耳に聞こえてきた、来島海峡のうずしおの音…。世界的に活躍中のトランペット奏者と画家が、子どものために、絵本という舞台で華麗な競演を繰り広げる。
著者紹介 1948年愛媛県生まれ。京都大学卒業。東京とアムステルダムを行き来しつつ、音楽活動を行う。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お母さんのお腹のなかで聞こえていたような、来島海峡の渦潮の音。空いっぱいの星と満月に光る静かな海の大合唱。大潮の朝に魚を手づかみするぼくたち。お父さんの鍛冶屋から響いてきた音…。ミュージシャンの記憶の奥底には生まれ育った瀬戸内で聞いた、たくさんの音がありました。世界的に活躍中のジャズ・トランペット奏者が、幼少時から耳にして育った音の世界を言語化し、同郷の画家がダイナミックな絵で表現、子どもの心に響く音と絵が、華麗な競演を繰り広げる絵本です。
(他の紹介)著者紹介 近藤 等則
 1948年、愛媛県今治市波止浜町に生まれる。京都大学在学中より、プロとしてのライブを始動。1972年、卒業とともに、フリー・ジャズ・ミュージシャンを目指して上京。1978年、渡米。ニューヨーク・ローアーイーストサイドに住み、欧米のミュージシャンとの演奏・ツアーをはじめる。1984年、東京に戻り、日本人ミュージシャンとIMAバンドを結成。東京から世界へ発信する活動(International Music Activity)を開始。毎年IMAバンドと世界をツアーしつつ、TV・映画音楽、TV・映画・CM出演、本の出版等、多岐にわたる活動をくり拡げる。1993年、IMAバンドを解散し、オランダ・アムステルダムに新しい音楽拠点を設ける。同年、イスラエルのネゲブ砂漠で吹いたのを皮切りに「地球を吹く」シリーズをスタート。2005年、広島・長崎原爆投下60周年を迎え、黒田征太郎氏、荒木経惟氏、安藤忠雄氏らとともに、「PIKADON project」をスタート。現在、東京とアムステルダムを行き来しつつ、音楽活動を充実させようと、活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
智内 兄助
 1948年、愛媛県越智郡波方町波方(現・今治市)に生まれる。今治西高等学校美術部に入部し、絵描きとしての人生の師となる高階重紀氏と出会う。東京藝術大学在学中より「シェル美術賞展」佳作賞(1971年)などを受賞。いままで、「日仏現代美術展」フィガロ1席、2席、特別賞、ビブリオテック・デ・ザール賞2席(1978年〜81年)、「東京セントラル美術館油絵大賞展」佳作賞(1987年)、「デッサン大賞展」大賞(1985年)、「第1回リキテックス・ビエンナーレ」リキテックス賞(1986年)、「安井賞展」特別賞(1987年)、「日本青年画家展」優秀賞(1988年)、「安井賞展」佳作賞(1990年)など、様々な絵画賞を受賞している。また、東京、ニューヨークなど国内外で多数の個展を開催し、高い評価を得ている。現在、「パリ・ギャラリーためなが」で定期的に個展を開くと同時に、愛媛県立美術館などで全国巡回展をはじめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。